最初の旧旧Aiba滝川に訪問してから今年で14年目のシーズン。
初訪問から一切変えていないルールは
・なにかのついでに寄ること
場外発売所に行くことを第1の目標には絶対しないこと。
用事があって、その場所に場外があるから寄れるということを続けてきて
・馬券は必ず買う
あったりまえのことなんだけど、何しに行った?ということになるので
馬券の成績は結構大きめのあたりもあるけど大体はね………
そして、2024年最初の訪問
今回は網走
(JR石北本線呼人駅)
5月26日(日)早朝に帯広を出て網走市呼人へ
北海道サッカーリーグ道東ブロックリーグの試合を観戦に
(網走スポーツトレーニングフィールド。FC網走対クラップス)
初訪問のサッカー施設で
網走在住のばんえい仲間の知人とサッカーを観戦した後にばんえい場外発売所である
アプスポット網走へ。アーケード商店街の一角。
1階が馬券発売とばんえい・他場の映像
2階が中央の映像(馬券は1階で購入)
入った瞬間感じてのは非常にコンパクトであったこと
他のばんえい場外と比べたら間違いなく2階も利用できるとは言え
一番コンパクトな発売所だろうなと。この日は中央重賞日本ダービーが開催もあって
人も多かったがばんえい2レース・日本ダービーも買ってみたが………ねぇ……
払い戻しを受けることはなかったが
これでばんえい直営は、2012年ハロンズ釧路から13年目にして全場の訪問を達成することに
ようやくなのかどうなのかの感情はあまりないが。今後ばんえい直営の新規や移転が起きない限りは
当面全場訪問ということに。
 
訪問履歴
 
2011.06.05 旧旧Aiba滝川(2015年閉鎖)
2011.07.17 旧Aiba札幌駅前(2015年閉鎖)
2011.09.18 旧Aiba江別(2021年閉鎖)
        Aiba札幌中央(サテライト札幌)
       (銀河賞ファーストスター膝折着弾事件)
2012.02.11 ハロンズ釧路(ばんえい場外初)
2012.05.27 ハロンズ岩見沢
2012.07.15 レラスポット北彩都(キタノタイショウ古馬重賞初制覇)
2012.09.02 旧Aiba苫小牧(トマモール苫小牧)
2013.06.01 Aiba登別室蘭
2013.09.01 イルムふかがわ(オープン翌日に)
2014.05.31 Aiba苫小牧(MEGAドン・キホーテ苫小牧)
2014.06.15 ウインズ釧路(JRA初←統計取り始めて)
        Aiba釧路
2014.07.17 旧Aiba千歳(2023年閉鎖)
2014.08.31 Aiba浦河
2015.05.23 琴似駅前
2015.07.18 ミントスポット北見
2015.08.13 門別競馬場(道営初→1個も当たらず帰宅)
2015.08.22 サテライト石狩・Aiba石狩(競馬・競輪・オートのワンダーランド)
2016.06.04 札幌競馬場(非開催)
        ウインズ札幌B館(ブチコ返還)(閉館)
2017.08.06 札幌競馬場(開催)
2017.08.27 Aiba中標津
2017.10.08 Aiba静内
2018.07.15 ボートレースチケットショップ旭川
2018.11.11 函館競馬場(非開催)
2019.05.11 Aiba札幌駅前
2021.08.28 旧Aiba滝川(2023年閉鎖)
2022.10.09 Aiba函館港町
2023.0610  Aiba江別
2023.08.26 ハロンズ名寄
2024.05.26 アプスポット網走←New
 
未訪問
 
ホッカイドウ場外
Aiba小樽
Aiba旭川(2023.08.26訪問も馬券買えず未遂)
Aiba千歳(2023年3月移転)
Aiba滝川(2023年9月移転)
 
JRA
函館競馬場(開催期間)
ウインズ札幌(2021年5月リニューアル)
 
競輪
函館競輪場
サテライト松風
 
行くこと叶わず
旭川レーシングセンター(2018年3月閉鎖)
ウインズ札幌A館エクセル棟(2021年5月閉館)
 
今年のサッカー観戦計画を順調にできればAibaは2か3カ所は回れそうと今のところ
問題は残っているウインズ札幌はなにかのついでが非常に難しい
(日中開催のため)
そして、函館……競馬場は非開催(場外)での訪問はあるが夏競馬で行く予定が
全くないのと、一向に競輪への理解ができていないという中で
はたして、全場制覇まであとどれくらいかかるのか……
もちろん何かのついでで……という大前提があるので
なんとか頑張るしかないか…