戻りました

 

早速、旅行記をアップしたいと思いますが

初日は青森到着が遅かったので

ここで一泊、翌日から本格始動というところ

 

 

翌日は友人と合流して迎えの自動車に乗って出発車

 

 

道の駅に寄りながら「改めて、いざ!」でも紹介しています

岩手県八幡平市の荒屋新町へと向かった訳でございます

 

道の駅なみおか アップルヒル(青森市)

 

 

道の駅 紅の湖(黒石市)

 

 

イタリアのトレビの泉をかたどった加伊寿の泉

中央には加伊寿姫の像が立っています

 

 

 

道の駅いかりがせき(平川市)

 

 

周囲を山に囲まれた碇ヶ関はその名が示す様に

青森県と秋田県との県境、かつては関所が置かれ、

古くから温泉地として知られています

 

ここから秋田県へと入る訳ですが...

県境を越えた途端にカメラが異常事態に陥り

復旧したものの、一時使用不能の状態に...(∋_∈)

 

沿道には日本最古の劇場として知られる康楽館や

城下町毛馬内のこもせと呼ばれる趣ある雁木通り

大湯環状列石などの見どころも多いのですが、

この間の一部画像は残っていません(^_^;)

 

秋田県に入り、最初の町が小坂町

 

古くから金や銀、銅の採掘で栄えた町ですが、現在、

鉱山そのものでの採掘は終了、しかし、都市鉱山が

注目される様になると、その精錬技術を活かして、

年間6トンもの金を生産する「金の街」となっています

 

日本最古の劇場とされる康楽館

 

※画像お借りしています

 

白漆喰が美しい旧小坂鉱山事務所

 

※画像お借りしています

 

小坂町の隣が鹿角(かづの)市

 

鹿角市はいで湯の郷、そして、世界遺産の街

その玄関口と言えるのが、ここ十和田南駅

 

古くから栄えた城下町毛馬内の最寄り駅で大館市や

花輪方面、毛馬内へのバスも頻繁に発着していますが

毛馬内の中心部とは2~3キロ程離れていて

バスやタクシーが主な連絡手段というところ

 

 

例年8月中旬に開催される毛馬内盆踊りは

ユネスコ無形文化遺産に登録されています

 

※画像お借りしています

 

鹿角市の中心部、花輪地区

 

 

 

鹿角花輪駅もかつては陸中花輪、「陸中」の名が示す様に

明治時代までは南部藩の領地、秋田県に属しながらも

岩手県の風習も色濃く伝わる土地です

 

 

日本三大ばやしの一つに数えられる花輪ばやし

ユネスコの無形文化遺産に指定されています

 

※画像お借りしています

 

鹿角市はきりたんぽ発祥の地

 

 

また、鹿角市は桃の産地としても知られ、

9月に出荷の最盛期を迎える「北限の桃」は

全国的にも有名、こんなスイーツもありました

 

 

鹿角市は大湯、八幡平、湯瀬などの温泉郷を控える

いで湯の街、米代川の渓谷沿いに湧く湯瀬温泉は

特に有名ですが、宿泊先も決まっているので通過

 

 

そして、着きました!中間目的地の荒屋新町

 

 

ちょっとした用がありまして、ここで一泊

 

続く