大袈裟だけど

アルバイトから学校の色々も
出す私にとって



集金袋

これは

姉妹のカバンから出される度に
ため息フー ( ̄‥ ̄)

今月も
襲ってきた
集金袋ー!!!
だった


この前の記事の
林間学校の費用も痛かったけど💧
たしか1万円



なんやかんや
だいたい毎月



これが来るのね。

旦那が払うなら痛くもかゆくもないけど

額もひとり分だけならまぁ
こんなもんだよ~とか言っちゃうのかもだけど
これが
二人分来るからね
を私が払うからね

痛いっ💧


そして
何円までの端数も準備しなきゃいけないから

もしかして
きっと



こんなのとかあったりするのかな
家庭に


あったら便利だな、て思ったの


あと
給食費は銀行引き落としなんだけど

私、提出してたと思ってた
銀行引き落としの用紙を
うっかり提出し忘れて

もうそんなに期間ないから
持参します、てことになり


毎月、職員室に持参してた。


1ヶ月4000円✖2
もなかなかだったなぁ。




その他、
色々準備しましたよー!





既出のランドセルは中古で購入
ジモティーで





体育着や帽子は妹が準備してくれてた!




ピアニカも妹から借りた





絵の具はカバンとセットになってるのね





書道セット





水着はスカートタイプもあったけど、
こちらにしました




私の時は母がバスタオルにゴム入れて作ってくれたけど、今は売ってるのね
これも妹から借りた



防災頭巾
他の子たちはもっと質の良いの持ってた
消防士みたいな、高そうな銀色の




裁縫道具はプラスチックのお道具箱みたいなのじゃないんだね~今は
裁縫道具は韓国戻っても大活躍





硬筆の透明の下敷きとかね


と思ったら




書き初めセットまで買わないといけないのね!
書道セットとは別に!


いやはや、
細かいのはまだ色々あるけど

妹が協力してくれたりで助かったけど

たった
10ヶ月だったから
なんかいつもあれ買って、次はこれ買って
と揃えてた感じだった


韓国では
学校指定とかほとんどないし
ここまで準備するものはないのと
ダイソーでも揃えられたり程度のものだったりする


色々財布とにらめっこする日々だったけど

準備しながら
ヒジョーに懐かしい気持ちになったり
今はこうなの!?
てびっくりしたり

まぁ、痛楽しかったです



番外編




こんな袋も来ましたよ

ベルマーク
懐かしい

妹がたくさん溜めてたから、たくさん入れようとしたら
貴重だから2、3枚にして!
と言われまちた苦笑

だよね…




こんなのも!
緑の羽根募金

昔は針で服に刺したよね!
今は、シール部分をはがして付ける

考えたら、針とか怖いわ、うん



小学校留学をいつか考えてる方の
参考になればうれしいです…