こんにちは東條賢士です。

いやーグラスってキレイですよね。グラスっていうのは草のことではありません。まぁ草のことを英語でグラスというのは確かなのですが、わたしが言いたいのはそのグラスのことではありません。

 

グラスというのはいわゆるコップのことですね。ちなみにコップというのはカタカナですが英語ではなく日本語です。これはおそらく英語のcupつまりカップからきているかと思われます。

 

ちなみに分割払いのことを割賦なんていいますが、それはcupとは何ら関係はありません。話がそれてしまいましたが、要するにグラスというのコップのことです。ワイングラスとかブランデーグラスとかそういうやつのことですね。グラスってガラスで作られていて繊細でキレイですよね。

 

ガラスというのはとても不思議な物体ですよね。飲物をそそげるくらい丈夫かと思ったら、ちょっと落としたらすぐ割れちゃうくらい繊細な一面もあり、無色透明で向こう側が透けて見えるという神秘的な一面もあり、加工するときはぐにゃぐにゃに曲がっていろんなかたちにできるという一面もあったりなんかしてほんと不思議な物体です。ガラスって一体どうやって作るんですかね。誰か教えてください。