11/18/17 (Sat) PM (CA Time)

 

Hello, a*mama です!

 

今日はいつものKぽ話題からは離れて、、、スピ話です。

 

ここ最近ずっと、皆さんからのペタやいいね!そして、読者登録させて頂いてる

ブロガーさん達を通して、

「メッセージもらってるな!」

とは分かっていたのですが、

ずっと見て見ぬふりをするというか、ぐっと腑に落ちなかったというか、

そんな状況だったのですが、

 

昨夜から今日にかけて、三女J*3を通して、

「親として、一人の人間として、学べ!!」

という問いかけがありました。

 

そして、今朝になって、

「そうだ!私にはたった1冊だけど、心屋仁之助さんの本があった!」

と気づき、読み返してみました。

 

『なんか知らんけど人生がうまくいく話』(三笠書房)

 

親がよかれと思って何をしようと、子どもは子どもの生き方で育ちます。

 

「がんばる教」から「なんか知らんけど教」に宗旨がえする。

 

自分自身、本当に窮屈な生き方してるなあ、と思うものの、それを認めるのがちょっと怖かった。

 

そして、三女に関しては、かなり「がんばらせて」しまったな、と大いなる気づきがあり、

 

もう、いいや。私は親として、全然がんばらなくていい。

彼女がきちんと、嫌だ、と意思表示してくれたことはありがたいこと。

これからは、彼女の好きな様にやっていい。

結果は、後にならないとわからないけど、今は彼女の思う様に生きればいい。

私は、あるがままの彼女を、認めてるし、愛してる。

 

様々な方面から来ているメッセージを真摯に受け止められるか、否か。

それは、もう随分前から、自分の心が発してるのは分かっていたような気はするけれど。

とりあえず、今は、それに自分自身で気づいて、間に合って良かった、と思う。

 

私は、「なんか知らんけど教」の、

「どうせ、愛されている」

「なんか知らんけど、うまくいく」

で、ゆるゆる生きます。

 

心屋さん、大いなる気づきをありがとうございます!!

 

カスピ海ヨーグルト、自作した事ある?

 

残念ながら、無いですね!

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう