2021年2月15日。
聖路加に入院して5日目。



前日の夜から初めて母子同室で一緒に夜を過ごしました。



感想としては、
もー大変。




うんち、おしっこ、ミルク、出ない乳首を吸わせるオンパレード。




30分に一回オムツを替え、
30分に一回出ない乳首を吸わせ、
その後ミルクを飲ませる。




初めての夜だったので、
緊張?心配もあり一睡も出来ませんでした。







赤ちゃんはこんなベッドに寝ています。








溜まった使用済みのオムツ。








良いベッドを使ってますね〜

 


 
 
ベビーセンサーが付いてます。
解除せずに抱っこするとアラームが鳴ります。






 
うんち量が凄くてたくさんお尻拭きを使用。
追加で欲しいと言ったら料金がかかると。
それでも追加。




布オムツ、
吸収ポリマー不使用のオーガニックオムツ
を用意していたのですが、
何だか入院中使いたいと言えず、
聖路加から支給されたオムツを使用しました。


 

8時15分朝食が運ばれて来ました。





  







完食。



朝食後、
貧血が来て一時赤ちゃんは新生児室へ。




少し仮眠を。




起きたら担当の助産師さんが来て、
出生届とプレゼント?をくれました。















聖路加で使っているオムツと、寝相アートが出来るマット。





出生届を初めて見ましたが、
それでもまだ出産した事がどこか夢のようです。













昼食後、スタバに。





さくらのメニューが追加されていたので、注文。




3階から1階のスタバへの往復は貧血の私にはハードルが高く、病室に戻ってきたらふらふらでベッドに横になりました。




結局スタバは一口飲んで、翌日に。




翌日退院なので、
入院5日目の夕方からはバタバタでした。




長くなるので、
また続きを書きたいと思います!