宗谷岬

北海道稚内市宗谷岬


一般人が通常訪れることのできる

日本最北端の地


間宮林蔵立像


江戸時代後期の

徳川将軍家御庭番、探検家

元武家の帰農した農民出身で

幕府で御庭番を務めた役人です

樺太(サハリン)が

島である事を歩いて確認しました

世界地図に日本人として

唯一

間宮海峡

と名前が残ってる人です


白波が立って

流氷かと思ってしまう

200mくらい浅瀬の岩礁で

風が強いと白波が立つそうです


樺太が見えました


間宮林蔵は

もう生きて帰れないかもしれない

と思いながら

樺太まで

宗谷岬の近くから

旅立ったんです



宗谷岬の歌碑


柏屋

この奥に流氷館があります⬇️

本物の流氷の上に

動物の剥製


宗谷岬灯台


左が旧海軍望楼

時間がなくって上までいかなかった汗


手前、竜神岩

奥、萠間山

(車窓)

同じような形の二つが並びます


この旅で
既にアップしたブログ⬇️




道の駅てしお⬇️




ここから昨日👇

創成川公園


かなり雪も減ってきました☃️


昨日(29日)の 札幌 の気温
最高気温11.8℃
最低気温5.1℃

今日も

素敵な一日に

なりますように!!

最後まで読んで下さり

ありがとう