藻岩山山頂
恋人の聖地に選ばれてます。
 
北海道旅行の方は札幌市電 ロープウエイ駅で下車し、直ぐ近くにあるロープウエイ駅までの無料シャトルバスに乗り(歩いても10分かかりません)、ロープウエイとモーリスカー(往復1700円、札幌市民は1000円)で山頂に来ることが出来ます。
http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/index.html

今度案内ブログ書きますね鉛筆夜景が綺麗ですからね。

 
慈恵会コース登山口

 

昨日は啓明バスターミナルと大通り往復バス利用
バスターミナルから一番大変な坂道登って、こちら慈恵会コースの登山口へ。
スタートから凍ってます。
 
日本初のスキーリフト跡地
米軍が滑ったスキー場です。
通訳て滑っていたのは三浦雄一郎氏です。
志賀高原丸池スキー場のリフトは昭和22年(1947年)1月20日に試運転、
藻岩山の札幌スキー場はそれより1カ月ほど早く稼働しました。
 
馬の背
三浦雄一郎氏が山を再開し、エベレスト登頂する前には、この馬の背でくたびれて休んでいたそうです。
その後は復活し登れてしまうのですから、藻岩山は登山の基礎?札幌市民の山
 
藻岩山、慈恵会病院前コースは宗教色が強いです。
それはお寺が開いた山道だからです。
山頂に浄土宗観音寺藻岩観音奥之院があります。
 

慈恵会病院前コースとして登山者が1番上ってるコースは、
山麓にある新善光寺の初代住職が、明治18年に(1885年)に北海道新西国三十三番観音安置の許可を受けたことより、山道が開かれ

たのです。

明治34年(1901年)、新善光寺二代目住職が藻岩山に三十三観音を安置しました。

 

ここの方が、お地蔵さんの為(登山者の為)雪かきをしてくれてる時があります。
ありがとうございます。

感謝し登って下さい。

 

▲藻岩山は火山ですから噴火した時の石がゴロゴロしてて、凍ってる登山道で滑って石に頭なんかぶつけたら大変〜
 
▲坂が凍りついてるんです。
下りが怖かったあせる
 
▲藻岩山山頂
 
▲ツルツルの上に薄ら雪があります。
 

▲あちこち滑った跡がありました。

アイゼンつけないで登ってる方が少しいました。

 

▲奥、ザ ジュエルズ、右テイクアウトコーナー

 

また遅く行ったからレストランが開いてる。
食べ過ぎなので、グッと我慢して、
 
ミートパイ450円、珈琲は持っていった。
 
ミートパイ大きいが、大食漢の私には足りない。
やっぱりレストランで食べればよかった。
レストランでは、登山の格好をしてると登山者割りで食べられるメニューがあります。
 
こんもり小さいのが円山226m
奥が石狩湾
 
我が家方向
札幌中心部
 
豊平川にブルーシートが敷いてあるよ。
何故かわかるかなぁ?
あの上に雪を捨てるんだよ。
除雪した雪とかの中にはゴミも入ってるからビニールシート敷いておくんだよ。
 
小樽は、港に捨てちゃうよ。
すごいなぁ。
 
札幌は広いから量が違うからね。
 
▲左、砥石山
ヒグマにあってから行かなくなってごめんなさい。
 
藻岩山(531m)三等三角点
 
下ってきてやじるしやじるし

 

▲伏見稲荷神社
中国人?韓国人いないよね?海外から来た方が結婚式の前撮りしてました。
 
▲鳥居の脇にある、大好きなミッシュハウス伏見本店
1階は冬季お休みあせる
山に登って暑くて食べたいのは私くらいですからね。
 
▲2階はやってます。
北海道中央区伏見2-2-20
▲メニュー
 
▲伏見稲荷神社参道がみえます
 

木いちごのヨーグルトパフェ900円

カシスが食べたかったのですが、1階やってませんから、

ラズベリーののったパフェにしました。

私、ミッシュハウスのソフト食べた事なかったのですが、美味しかったです。

濃厚なのが嫌いなんですが、ミッシュハウスのは美味しいです。

 

年末年始休業日:年末12月31日~年始1月6日 (年末12月30日は16時半閉店です)

月曜定休ですが23日は営業

 

▲ミッシュハウスからいつもの伏見稲荷神社への階段くだりました。

 

冬は凍ったら怖そう。

 

山葡萄が落ちてました。

霜に当たって落ちたのは美味しいんだよ。

 

今回も白石区のY山さんに会いました。

昨日フィットネスクラブで丁度私の噂をしてたとか。

2日に一回の割りで藻岩山登ってるそうです。いつも私と同じく啓明バスターミナルまでバスで。

 

トレーニングに泊まり装備で来てました。

会社でまた山再開するって、数ヶ月前登山研修したけど、今年はハイキングしかなかったあせる

私も山に登ってないし、

美味しいもの食べてばかりで体が大きくなる一方だ。

 

今日は事務所で缶詰だ鉛筆

 

今日も素敵な一日になりますように!!

今日も最後まで読んで下さり、ありがとう

 

ペタしてねペタしてねペタしてね