清水寺 三重塔(国の重要文化財)

12月3日訪問

 

仁王門(国の重要文化財)

 

北法相宗大本山の清水寺
京都府京都市東山区清水一丁目294

 

▲音羽山の中腹に石垣を積んで築かれた寺ですから眺めが良いです。
 
▲終わり気味ですが紅葉も少しは楽しめましたもみじ
 
▲清水の舞台は覆われていますよ。

本堂は国宝です。

 

▲奥に子安塔が見えます
 

▲聖武天皇・光明皇后の祈願所と伝えられています。

国の重要文化財

 

▲清水の舞台から眼下を眺める
少しだけ見えるようになってます。
現在本堂の檜皮屋根葺き替え工事中で来年3月には終わる予定?
 
清水寺の開創の起源の音羽の滝
 
▲帰りは清水の舞台下を通りますが、紅葉まだ綺麗でした。
 
12月12日に 「今年の漢字」発表 があります。
財団法人日本漢字能力検定協会主催で公募は既に終わってます。
令でしょうか?
日本漢字能力検定2級まで合格しましたが、準1級、1級まだ先がありますが、暇がありません。
 
スヌーピーチョコレート京都・清水坂店

 

産寧坂
 
もみじもみじもみじもみじもみじもみじここから春の話やじるしやじるし桜桜桜桜桜桜
 

▲しだれ桜(3月27日訪問)

同じ産寧坂

 

▲しだれ桜の所にある

阿闍梨餅本舗 満月 清水産寧坂店

京都府京都市東山区清水3丁目315番地

(これは今回撮影)

 

阿闍梨餅119円

大人気ではあるが、私の好みではない。

 

マールブランシュ 清水坂店

京都府京都市東山区清水2丁目256番地

 

茶の菓

清水坂限定、更に季節限定パッケージ(春)

 

これもタイプじゃないので別なのも買った。

 

抹茶フォンダンショコラ

 

▲しっとり

これは好きな味です。

嵐山とかにもお店があります。

 

春の清水寺 

満開でもないのになんだこの人、人、人あせる

 

▲桜がポチポチ咲き出した3月27日訪問です。

 

▲奥之院

 

▲音羽の滝には行列が出来てる。

 

清水寺の御朱印

 

清水順正 おかべ家

http://www.okabeya.com/

京都府京都市東山区清水寺門前清水2丁目

 

▲この日の夕食はゆば鍋です。

ゆば 炊き合わせ 胡麻どうふ とうふ田楽 野菜の天ぷら ゆば造り 茶碗蒸し 御飯 香の物

3300円でしたが、業務用の食事代との差額を払って私もお客様と同じものにしました。

 

▲うまくすくえるかなぁ。

 

ゆばはあまり好きではなかったけど、これは美味しかったです。

2人前ずつになっていて、相手の方が沢山すくうと同じ鍋なので私の食べる分が少なくなり私は、業務であまり食べられなかったんです。

その理由、2名様夕食時間に現れず、家電しか登録してないので呼べず、探し回りあまり食べられなかったのです。

 

私なら3300円払った事忘れません。

食いしん坊ですからね。

 

さあ、マイル消化のプライベート旅決まりました。

5日からの分が4日の17時に行き先発表なものですから大急ぎで宿は取れるか、レンタカーは取れるか調べなければです。

飛行機、宿、レンタカーは取れました。

日本100名城後14城なので回りたいが、来年仕事で行きそうだしなぁ。(行ってるのにスタンプ押してないのが多い。)

利用するのは新千歳空港⇔広島

時間の悪い事、悪い事。

行きは夜、戻りは早朝の1本のみ。

 

年頭の計画では、羽田まで飛行機で行き、サンライズ出雲に乗って、行きたい温泉があるのでそこに行こうと考えてました。

今回は目的の温泉+なぜか行ってない出雲大社と石見銀山、時間があれば城めぐり。

 

今朝のブログも読んでねやじるしやじるし

湯布院~金鱗湖(大分県由布市湯布院町川)~すすきの~札幌の空に干し柿

 

最後まで読んで下さり、ありがとう

 
ペタしてねペタしてね
ペタしてねペタしてね