▲東北の旅 2泊目の夕食 船頭の膳2180円
天ぷらが付かないと1680円
 
この日は自由夕食。
支給夕食代よりちょっと出てしまった。
 
▲お客様はOPで3300円のお食事であちこちでどうぞどうぞ〜って下さる。断りもしないでもらった。
天ぷら抜きにすればよかった。
 
▲左、上から5番目 モウカの星 880円
これ鮫の心臓なんです。
 
前回食べて美味しかったので、
 
▲お魚いちば950円プラス税で先に買ってしまった。
他にプラスして夕ご飯にしようとしたが、ホテルで定食食べちゃった。
 
▲お腹いっぱいだけど、買ったから後で酢味噌かけて食べました。
 
泊まったのは前回と同じ、
ホテルパールシティ気仙沼

https://www.pearlcity.jp/kesennuma/?viewmode=pc

宮城県気仙沼市古町3-2-42

 

震災の時、サンドイッチマンが海の市から避難してどこにも動けず泊まったのがこのホテル。
 
▲頂いたお部屋お部屋
 
朝食はバイキング。
席数が少ないのでお客様と相席で、お喋りしてしまい出発が近づいた〜
 
向かいが気仙沼駅で、夜、今度こそBRTに乗ろうと思ったが、なんかこの時仕事が沢山あって大変だったのです。
 
今回はすっかり準備出来て、後はスーツケースに詰め込めばオッケー。
人数も前回より16名少なく(前回は46名)、一泊だし道内だから楽ちん。
なのに降雪で朱鞠内湖は積雪30㎝こえてます。
都内なら大混乱だね。
稚内音威子府村も積もったから、冬靴だね。
明日の夜は自由夕食。稚内で何か食べに行けるかなぁ。たこしゃぶならホテルでも食べられる。
たこしゃぶ大好き。たけちゃんか親爺かなぁ。ちょっとお世話が必要なお客様がいるから、そちらに掛かるともう出られなくなる。
昼食もフリー。何食べようかなぁ。
 
▲お魚いちばでは地元のかねせんの笹かま
 
▲大好物のかにみそと茶碗蒸しに入れると美味しいと聞いたのでふかひれスープ買いました。
かにみそはすぐ食べちゃった。
業務用が欲しいなぁ。毛ガニの蟹味噌食べたい。
茶碗蒸しはまだ試してません。
 
もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ
 

創成川公園 狸二条広場

奥にさっぽろテレビ塔
 
▲すすきのの回転寿司があった所、爆乳ソフトが人気だった所が、違うお店に変わるようです。
 
▲今朝の砥石山
札幌の中心部にも雪が降ったくらいですから、周辺の山々 藻岩山も三角山も阿部山も前日の恵庭岳、手稲山同様白くなりました。
例年より遅い降雪です。
 
気温の変化で、今日急に胸が締められる感じで呼吸がしにくくなり、ああ、また喘息出るぞと思いました。悪化しませんように。
 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとう

 

 
ペタしてねペタしてね
ペタしてねペタしてね