▲国宝 瑞巌寺
宮城県宮城郡松島町松島字町内91

日本列島一周船の旅 2日目船を降りて松島観光です。
 
▲本堂から中門を見る。
本堂、撮影禁止です

▲学生なのかバス何台もで来てました。

平成の大修理を終え、


▲記念の絵はがきつきでした。

拝観 大人700円です。


▲パイロン(コーン)が伊達政宗だぁ。

▲重要文化財 五大堂

▲ここまで行くのに透かし橋があります。
下が見えます。


▲伊達政宗
みちのく伊達政宗歴史館の蝋人形ですよ。

みちのく伊達政宗歴史館にも寄りました。
宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂13-13
大人1000円

▲真ん中、棟方志功


▲真ん中、小林多喜二
4歳から小樽に移り住みました。
29歳の時特高警察による拷問により殺されました。
殺した特高警察の人間が偉くなってるのですからそういう時代だったんです。

▲仙台城(青葉城)築城の伊達政宗

2ヶ月くらい前、日本100名城 仙台城(青葉城)にも行ってたのでここでアップ。


▲日本100名城 仙台城の石垣

 
▲伊達政宗騎馬像
素敵です。
 

▲▼青葉城跡から見る仙台市内

 
懐かしい。
 
▲礎石(再現)

▲石垣の積み方(再現)

▲酉門跡

▲宮城縣護国神社の鳥居⛩

▲宮城縣護国神社

御朱印もらったのですが、まだ撮ってなかったです。
そのうちこそっとアップします。


▲ずんだ団子美味しかったです。
源吾茶屋でまた納豆餅食べたいです。


▲昨日のお弁当はこばやしの仙台だより


▲朝ごはん少ししか食べられなかったのでお腹すきました。

今日は名古屋で下船し東大寺や奈良国立博物館などを見学し、大阪南港まで行きます。

今日も最後まで読んで下さり、ありがとう

 

ペタしてねペタしてねペタしてね