RIKOのおひとり様-NEC_1953.jpg
▲ホロホロ山頂上から
徳舜瞥山を望む

体調不良?の為、天候不良の為、山に行けないので

去年の今時期の山の
ご紹介をします富士山

私はO型ですが、
行く前にきちんと計画し
帰ってからも、
地図と共に記録を
保存していますメモ 

こんな感じ
RIKOのおひとり様-NEC_1952.jpg

で、資料を見ながら
昨日行って来たみたいに
ご紹介ニコニコ

徳舜瞥山1309m~
ホロホロ山1322.4m

登山日08.6.23 
(何人でと書かない時は常に一人です。)

日鉄鉱山跡コース
標高差
(徳舜瞥山まで610m)

登山口7:00
徳舜瞥山8:19休憩8:41
ホロホロ山9:11
徳舜瞥山9:40休憩9:55
登山口10:48

徳舜瞥山頂上からホロホロ山までお花が多くて、
楽しい山行が出来ます桜桜

RIKOのおひとり様-NEC_0104.jpg
▲ミヤマアヅマギク
いっぱい咲いています桜

他には、イワベンケイ、
ヨツバシオガマ、コケモモ
ハクサンチドリ、ノビネチドリ、チシマフウロ、
タチツボスミレ、ツリバナ
ウコンウツギ、ベニバナイチヤクソウ、ミヤマキンバイ、ツマトリソウ、
イソツツジ、ゴゼンタチバナ、サンカヨウ、
ズタヤクシュ、エゾチドリ
ミツバオウレン、カラマツソウ、エンレイソウ、
などなど

そして以前は無かった花
ミヤマオダマキ
一登山者が故意に種をまいたものです。 
フランスギクも種をまいたのか、靴についてきたのか凄い量。 

徳舜瞥山~ホロホロ山は
登りやすいのに、お花が沢山なので、
まだ登ってない方は、
これからがベストです桜

計画してみて下さい富士山

六合目の伏流水、
すごく美味しいですグッド!


昨日の札幌は久々の晴れ晴れ

六月に入って二度目
雨の降らなかった日が。 
久々のお日様に、
うちのベランダのバラも一斉に開花しました桜桜

RIKOのおひとり様-NEC_1940.jpg