お待たせしました~^^
ロールケーキのレシピです!

しっとりしているんだけどふわふわで、
適度な弾力もある純生ロールケーキ。


シンプルなロールケーキは大人も子供も大好きですよね。
この生地を基本に、
果物を巻いたり、クリームをアレンジしたり、
デコレーションしたり、
色々と楽しんでいただけると嬉しいです。

ではレシピいきます^^




しっとりふわふわ♪純生ロールケーキ(27cm天板一台分)

卵(Lサイズ) 3個
細目グラニュー糖 65g
薄力粉(ドルチェ) 45g
生クリーム(生地用) 大さじ2
●動物性生クリーム 200ml
●砂糖 15g
●ブランデーまたはラム酒 少々



①天板にオーブンシートを敷いておく。


②大きめのボウルに卵と砂糖を入れる。ここで軽く混ぜ合わせておく。




③湯せんにかけて泡立てる。人肌くらいに温まればボウルを湯せんから外す。




④湯せんに使った熱湯は捨てずに生クリームを浮かべて温めておく。(冷たいまま生クリームを加えると泡がつぶれる原因になります)



⑤このくらい白っぽくもったりするまで泡立ったら泡立て終了。すくったときにゆるゆるとリボン状に落ちる程度です。




⑥電動のホイッパーであればここで低速にして1~2分混ぜ、生地のきめを整える。(大きな気泡を消すため)




ここまでやって、爪楊枝をさすとしっかり真っ直ぐ刺さればOK!




⑦3回ふるった薄力粉を加える。(必ずふるってください)この辺でオーブンを180度に予熱開始。




⑧泡だて器で生地を底からすくっては落としてボウルを半時計回りに回転させる、を繰り返して粉っぽさがなくなるまで丁寧に混ぜる。




⑨あたためておいた生クリームをゴムベラに沿わせるようにして加え、丁寧にむらなく切るように混ぜる。




⑩天板に生地を流しいれる。15cmくらいの高さから一気に流し、スケッパーなどで平らにならす。




これで生地の完成。いよいよ焼きます。大きな気泡が目立つ場合は軽く霧吹きで水を吹きかけると消えます。




⑪180度に予熱したオーブンで12分焼成。焼きあがったら20cmくらいの高さから型ごと落として焼き縮みを防ぐ。




⑫ケーキクーラーの上に大きめにカットしたオーブンシートを広げ、その上に焼けた生地をかぶせるようにして取り出す。

敷きこんでおいたオーブンシートは優しくはがし、焼きあがった生地の上にかぶせて(乾燥を防ぐため)そのまま冷ます。



⑬●を8分立てくらいに泡立て、焼き目がついていない面に片方の端3cmほど残して全体にクリームを塗る。
(生クリームは動物性で。200mlとありますが、この中から大さじ2を生地用にして残りをホイップするのでかまいません^^)




⑭オーブンシートを使いながら手前から巻き込む。オーブンシートやラップで包み冷蔵庫で1時間ほど落ち着かせる。



しっとりふわふわ純生ロールの出来上がり~♪





天板はこの27cmのものを使いました^^


TC ロールケーキ型 27cm


このサイズで焼くと両端は自分の味見用にちゃんと食べられて
かつ、残りは十分贈り物に出来るサイズに焼けるんです。


今年の夏休みに何度か配合を変えながら焼いていて
ようやく自分の納得が出来る配合になりました^^

子供たちにも、食べてもらった人たちにも大好評!!

スポンジケーキ焼くよりも手軽だし
いろんなケーキの土台にしたり、大活躍!

今年のクリスマスは
これでブッシュドノエルも作ろうかなと考え中です♪



工程写真は細かく撮っているので
一見難しそうに見えるかもしれませんが
とっても簡単に出来るので
良かったら焼いてみてくださいね^^

割としっかり目に泡立てるのがポイント。
あとは粉を混ぜたり生クリームを混ぜたりするたびに
気泡をつぶしすぎないように気をつけながら
丁寧にしっかり混ぜるのが大事です。



あと、巻くときは最初はややきつめに
グッと芯を作るように巻くのが重要。
あとは優しく転がせば大丈夫です。

敷き紙は更紙が一番向いてますが、
オーブン用のクッキングシートなどでもOKです。
今回はクックパーのクッキングシートを使って焼いてますが
綺麗に出来ましたよ~。


しかしながら、やはり更紙が一番好きなので
私はこれを購入↓
焼くときも巻くときも
やっぱり更紙がイイな、と個人的に思います^^




みなさんにもこのロールケーキ食べてもらいたいな~♪


レシピはクックパッドにもアップしています。
良かったらつくれぽ送ってくださいね^^

Cpicon しっとりふわふわ♪純生ロールケーキ by トイロ*




ロールケーキのレシピはこれもオススメ。

Cpicon 卵別立て★ふわっふわなココアロール生地❤ by トイロ*

こっちは卵の泡立て方法が違います。
食感も、またちょっと違うので
是非食べ比べてみてください^^



ロールケーキを綺麗にカットするには
やっぱり良く切れるナイフが必要です。
私はウェンガーのパンナイフを使っていますが
ナイフを前後に小刻みに動かしながら切っていきます。

また、1回ごとにナイフについたクリームをふき取って
出来ればナイフを温めてから切ると
ものすごく綺麗な断面にカットすることが出来ます。

やってみてください^^

このヴィクトリノックスのナイフも
すごく綺麗にカットできると噂です。


VICTORINOX ウェーブナイフ25cm


薄力粉は、色々使ってきましたが
やっぱり私はドルチェが好きなんですよね~。
しっとり焼きあがる気がします。
お菓子作りにはドルチェ!が定番になってます^^


cotta 薄力粉 ドルチェ 2.5kg




秋はお菓子作りも楽しい季節ですよね♪
来月はハロウィンだし!
いも・くり・かぼちゃなどのお菓子素材もお買い得になってます。
コッタのサイトを要チェック!






さてと!これから今日もキッチンにて試作の嵐です~。
がんばりま~す^^


みなさんにとって今日も笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!

みなさんからの「いいね!」が
本当に日々の更新の励みになっています。

心から感謝の気持ちでいっぱいです。


e913cotta連載の最新レシピはこちら↓



カップケーキtoiroのお菓子とパンのレシピ集はコチラ↓フォローしてね^^


クックパッド公式の話題のレシピに参加しています。ブログとは違う日記も書いてます^^ぜひフォローしてくださいね^^



は^とお気に入りや気になるものを集めてます。
良かったらチェック&フォローしてね↓

 コッタさんでモニターブロガーをさせていただいています! 


この秋からパン作りをやってみたいな~という方にオススメのスターターセット。




は^とcottaの楽天市場店→ラッピングストア cotta

+ + cotta楽天市場店の大人気商品 + +
ワンランク上の
仕上がりに♪
繰り返し使える
オーブンシート
WECKが安くて
大人気!




どうぞよろしくお願いいたします!

トイロ家の野菜がいっぱい!毎日ごはん [ トイロ ]
 
¥780
楽天
+ + これまでに出版していただいた本 ++
   

トイロさん家の
おうちレシピ

トイロ家の
おいしいごはん

トイロ家の毎日
おいしいごはん

+ + 愛用中のカメラとグッズ ++
OM-D E-M5単焦点レンズカメラケース


+ + おすすめ・キニナルものたち + +
一目ぼれして
しまいました
魚をふっくら
焼きたい人に
風量大満足!
髪がすぐ乾く

大人も子供も楽しめる映画や番組がずらり~!



スピーディーで簡単!年会費永年無料!私も持ってます^^


私は楽パックで出張等の予約してます^^