【きもの都粋】日比谷シャンテ店の池本文香です。

 

昨年、

結納の日の思い出

染め抜きの三つ紋が入っていた色無地。

 

 

すがすがしくて美しいと思いますが、色無地に紋を入れる場合、今はごく目立たない、とも色の縫い紋一つが主流。
 
しかしまあ、今や紋も模様のうち、くらいの感覚で着ておりましたら、
 
名古屋帯と合わせるのがおかしい、などなど出先で言われてしまったことがありまして、
もうね!そんなこと言われても脱げないし!!の嫌な思い出が着物にくっついちゃって、
以来ずっと着てなかったのを、リメイクしていただきました照れ
 

 

うふー。
 
あえて、なんだかわかんないお花にしてもらいました。

image

 

染抜き紋は、完全に消すことが難しいと言われています。

 

お気に入りの模様を上から入れることで、自分だけのオリジナルにリメイクしませんか?

 

わたしは、ガード加工してから、また、だいじに着ています。

わたしたちがお勧めしている、ガード加工は、以下の通りです。

 

 

 

 

HPより引用しました。

 

基本的に、きものにはガード加工をお勧めしています。

長襦袢も意外と、ガードしておくと便利ですよ。

白い帯は黄変防止とシミ防止に効果ありますよ。

 

いつも混み合ってしまう、シャンテ店のお着物ご相談会ですが、今回はまだ、空きがありますよ合格
もちろん、無料のご相談だけでも大丈夫です。
 
しみ抜きもその場でお見積もりできますよ。
 

 
■お見積もり無料! 【お着物ご相談会】
==================================
日程:6月7日(金)~9日(日)
時間:11:30/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00(ご予約優先) 


===================================

 

思い出の詰まったお着物や帯をこの機会に見直してみませんか。

 

6月7日(金)

11:30/満席御礼

13:00/満席御礼

14:00/満席御礼

15:00/満席御礼

16:00/満席御礼

17:00/満席御礼

18:00/満席御礼

 

6月8日(土)

11:30/満席御礼

13:00/満席御礼

14:00/満席御礼

15:00/満席御礼

16:00/

17:00/

18:00

 

6月9日(日)

11:30/

13:00/満席御礼

14:00/満席御礼

15:00/満席御礼

16:00/満席御礼

17:00/満席御礼

18:00

 
日比谷シャンテ店のお客様から、「あたらしいモノを買うよりも、たんすの中の思い出の詰まったお品物を活用したい」との声もよく、伺います。
 
お母さまから…、叔母さまから…、お師匠さまから…、
「譲り受けたままになっているものが、良い物らしいけれど、どうすればいいかしら」
 
そんなご相談も承ります。
 
 
 
以前に、荻野が感心して見ていたのが…

 

 
無地のきものや帯に印伝加工で柄を付けた見本です。
 

 

もう着なくなった、黒紋付きや色無地に印伝加工すると、とてもおしゃれな仕上がりになりますよ。

 

 

 

お若い時にお誂えになった、とても大切なお着物に、色をかける前には、CG制作したいくつかの色のイメージの中から選んでいただきました。

 

こちらは…これから一生使えるものになった!と喜んでいただきました。

 

 

とくに、染め替え加工のご相談は、CGでの無料お見積もりが人気です。

診断結果をすぐ聞く為に、事前のお預かりをお勧めします。

どうぞお早目にご予約下さいませ。0362057829(11時~20時)