式典司会の台本ポイント | 樋田かおりオフィシャルブログ「樋ちゃんねる」Powered by Ameba

樋田かおりオフィシャルブログ「樋ちゃんねる」Powered by Ameba

樋田かおりオフィシャルブログ「樋ちゃんねる」Powered by Ameba

{0C300F5A-4D45-41EA-924C-1E814551DBBF}

「霞が関ふくしま復興フェア」の式典にて今年も司会をさせていただきました。

このイベントは去年に続き、福島県の産品や観光の風評を払拭するため開かれています。

{70B88D4A-3B62-479E-9AAF-DD59F21E819E}

各大臣が経済産業省に集まり、
オープン二ングセレモニーがスタート。

各大臣のお名前をアナウンスし
一言ずつご挨拶いただいた後

林経済産業大臣、
高木副大臣のお言葉です。

{EBB5A2C5-76E8-43E2-BCF3-FAF8E9EB5322}

そして、内堀福島県知事からのご挨拶

{F1AD509D-0596-4A0F-BC0C-5F7DF1B99079}

その後は、テープカットです。 
テープカットをする皆様の前には
通路をふさぐほどの報道陣と警備員がいます。

{F4B1CC11-9E2B-4204-9900-9D82ECB67143}


こういった式典の場合、

司会者はテープカットの誘導アナウンスをします。

{112A3134-BA43-479A-AF19-B368955DFC99}

左手にお花を、右側のテープにハサミを入れる準備をしてお待ちください」

この一言がないと、どちらで持つか混乱してとっさに手をクロスしてしまったり、不自然な動きをする方もいるほどです。

たった一言ですが、手の動きの誘導アナウンスもいれることでスムーズに場が進んでいきます。

大臣の方々が手袋をはめ、ハサミを入れる準備ができたのを見計らって

「それでは、私がどうぞと申しましたら一斉にテープにハサミを入れてください。(十分な間)それでは皆様、どうぞ」または「それではお願い致します」

という流れです。

テープカットをする前と、

テープカットの瞬間は

メディアもシャッターチャンス!

そのためカメラにその様子がしっかりおさまるよう、

どうぞ!の合図の前には『十分な間』をとって進行していきます。

式典や記者会見の司会の場合、

取材にきているメディアの方々、

カメラマンの方たちへのご案内もかねているため、

カメラにおさまったかタイミングを

確認しながら進行していますよニコニコ

{A887EBFB-3D3B-4E27-BC8B-63EC0C3BA631}

{0A050B71-40BB-488C-BEB1-29B065EF36A1}

{4229299E-D0BE-4FC2-8DCF-9CA5220D0485}

{CF8352C5-C0AC-4495-8404-A1BB8DFF5616}

ふくしま復興フェアは
経済産業省を皮切りに8月2日まで、
各省庁で展示販売されています。

{E10A421B-CE57-4B14-B08D-3D1C7BDB5FB0}