子どもたちの未来のための万博?


本当なんだろうか?


もはや詭弁にしか聞こえない。


メタンガス爆発事故があったにも関わらず、入場者数上乗せのための学徒動員


ガス爆発が二度と起こらないとは誰も保証しない。


もし事故が起こっても補償は考えていないらしい。


交通は橋とトンネル、地下鉄しかつながっていない。


1日20万人の動員を目指し、なおかつ学徒動員をすることは自滅行為としか思えない。


万博への無料招待、大阪府の校長に対するアンケートの中身をみても子どもの未来を考えているとは到底思えない。


希望しないを選ぶことができないアンケート。


強権的なやり方に交野市の市長は大阪府に反旗を翻し、ついには大阪府の教員組合までもが動き出す始末。


万博に行こうと思っているかたは、遊園地に行くような気分で行くのもよいだろうが、何が現場で起こっているのか、知ってからいくことをおススメする。


お金をかけなくても行きたいと思える万博はできるはずだし、もっと安全な場所で開催することはできるはず。


今からでも遅くない。中止をしてほしい。せめて学徒動員、強制参加をさせるのはやめてほしい。


人災は絶対に避けるべきだ!






サンバ聴いたら元気なるよ?



といとい