おじさん、つるつる大好き🍜
ラーメン不毛地帯六本木に、コロナ真っ只中の2021年10月にオープンしたちまち大人気となった超実力店。
食べログ ラーメン百名店2022に選ばれた
いるか🐬
です。笑
近いんだけど、ずっと行ってなくてやっと行けた時の私が伺った日の開店突撃レポートです。
まず最初にまとめ。
【全員必至!並びから着丼まで30分は覚悟!】
10:24(開店36分前)
お店の場所周辺が普段の行動圏内なので、余裕を持って店前へ。並びはなし。寸前に店前に遣り水をしてくれてるので涼やか。
10:45(開店15分前)
やっと私たち2人の後ろに3人目が。
15-20分前に並べば平日は1回転目に入れそうだ。
11:00(開店)
ピッタリの開店。
順に食券機でメニューを購入。
初めての方はメニューはほぼ二択です。
●ポルチーニ醤油らぁ麺
●柚子塩らぁ麺
どちらも1100円
「ポルチーニ醤油らぁ麺」か「柚子塩らぁ麺」でしょう。
デフォの醤油らぁ麺、塩らぁ麺ありますがそれら1050円で50円しか変わらないのに、選ばない人いないと思うので。笑
(まぁきのこや柚子が超嫌い、食えないって人も、いるか。入鹿だけに。笑)
素材にもこだわっているようでうんちくを読みながらラーメンを待ちます。
11:05
ラーメン着丼。
ポルチーニ醤油らぁ麺 1100円 煮玉子150円
柚子塩らーめん 1100円 ※添えられている黄色いのは「ジンジャーマジックペースト」
九条ねぎ150円
ラーメンはグループごとに丁寧に作る。
なので、15分前から並んだ人は1回転目では入れたが着丼までに10-15分ほどかかっていたので、結果として並んで食べるまで30分と考えたら良いと思います。
ラーメンの味について。
【醤油か塩か迷った方へ】
塩は最初のパンチとしての先味は醤油に比べると少ないが最後まで飽きずに美味しく食べることができる。
お連れの愛妻が頼んだ醤油は1口目の旨さのパンチがすごい。ガツンとわかりやすい旨味が伝わってくる感じ。
瞬発力の醤油、持久力の塩。
そんな感じに思いました。
豚チャーシューは極薄でもちっとした食感。
豚チャーシューの下に鶏胸肉のチャーシューが潜む。
麺もつるりとした食感で美味しい。国産小麦、全粒粉入り。
柚子塩を選んだ私は、添えられた黄色いものが柚子なのかと思ったら最初からほのかに柚子の香りのする塩ラーメンだったため、卓上の説明書きを見るとそれは、「ジンジャーマジックペースト」とな。
混ぜ入れると、これは今までに味わったことのない旨味と香りが広がるラーメンに。
トリュフをを添えた濃厚卵かけご飯は、器の底のタレとよく混ぜ混ぜして食べる。
トリュフの香りがすごい!
全体的には上質な「料理としてのラーメン」を味わった感じでした。
札幌の超絶人気店
Japanese Ramen Lab Qのような上質なスープ、罪悪感がないから飲み干さないと!!と思わされる至高。
紛れもなく名店でした。
大将の帰り際の丁寧な接客「早い時間にありがとうございます!」にもあっぱれ。
六本木、そして東京を代表する店になること間違いなしです。
ここは行かな!!
入鹿TOKYO 六本木
最新の営業時間等はお店のブログから♪