なんか唐突に、円周率がプリントされたTシャツが欲しくなりました。円周率が無かったら、元素記号でもいいなぁ……なんて思ったり。冬夜です。コンバンハ。
……アカン。なんか私、疲れてるのかしら? 今度、ヒトカラにでも行って声を出していろいろと発散してこようかな。うん。
※今回は色(見え方/錯覚)の話です。モニターや人によっては『何言ってんの? この人』状態になるかもしれません(;^_^A その時は、ごめんなさい。
さて、今日は今年のお年玉切手シートの整理をしました。
今回は当たりが少なかったので、郵便局の通販を利用しました。
来年以降は年賀状を出すのも貰うのも少なくなりそうだから、そういう通販を利用する機会が増えていくんだろうなぁ……。
なんて思いつつ、テーブルの端に置きなおした切手シートを見たら。
あ、あれ? 水色だったはずのところが、黒くなってる?
もっと角度を変えたら、白の部分が全部黒くなった!
切手シートにお札みたいな効果が入ってるなんて、知らなかった~!
なんて、感動しつつ。ちょっとネットで調べてみたら。
ん? そういう効果をつけた印刷をしていない? あ、あれ? もしかして、これって新発見? びっくり仰天?
とかとか、かなりビックリしたのですが。
ちょっと冷静になって考えて。んで、『あ、これってもしや、数年前に話題になった青×黒のドレスの話のやつでは?』と。
ざっくりいうと、目の錯覚で色が違って見えるって話で。脳が光を順光と捉えるか、逆光と捉えるかによって変わってくるそうなのです。
残念ながら(?)私はどうやっても、白と金のドレスには見えなかったんですけども。本来は明度を変えると、見えるそうなのですが。どうやら私の脳みそは思い込みが激しく、頑固みたいです(;^_^A
で。この現象と同じように、切手シートも逆光になった時に色が変わって見えたのか! と、納得しました。
確かに、色が黒く見えた時は逆光だったわ~。なんて。
それにこれ。
この角度だと、黒に見えたり水色に見えたり……とその時々によって色が変わって見えます。
なんていうかもう、この錯覚はビックリです。はい。てか、人間の脳みそって面白いなぁと。
中にはどの写真も同じ色に見えている方もいるんだろうなぁ……なんて思ったら、なんか、ますます面白いな、と。
え? 私だけが色違いに見えている可能性もあったりする……のか(;^_^A その時は、なんか、スミマセン。
あ~、なんかちょっと今日は勉強になりました。まる。
ではでは、また。次の記事でお会いしましょう~♪ またね♪ (@^^)/~~~
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
それでは、皆さまも楽しい毎日を。
面白いTシャツがいっぱいだ!