楽天のお買い物マラソンが始まってますが、今回はスルーして。次のスーパーセールにかけようと思ってます。冬夜です。コンバンハ。
 とは言え、今のところ、そんなに欲しいものがあるわけじゃないんですけどね(;^_^A
 とりあえず、父の日のプレゼントは買わないと! って感じです。はい。義父には、ちょっと珍しい蜂蜜とかどうかな? なんて、思ってたりします。実父には今年もスイカでいいかな? 柑橘系の果物でもいいかなぁ?
 まぁ、すべては値段次第ですけどね。ええ。
 
 さて、1月の話です。もうね~、何時になったらリアルタイムに追いつくのか分からなくなってきました。まぁ、すべては私のモチベーションの問題なんでしょうけどね。ええ。うん。戻って来い、私のやる気。
 
 で、この日は鳴門うどんに行ってきました~。
 2ndブログでは、こちらに書いてます。
 この頃にやっていた期間限定のメニューがこちら。

 関ぶり丼と冬野菜の柚子だしうどん。

 

 関ぶり丼も気になるけど、でも、やっぱりうどんの方をたくさん食べたいな~。

 ってなわけで、私がチョイスしたのは柚子だしうどんの方。

 
 頼んだものが来るまで、セルフでおでんを取ってきました~。

 上から、餃子天・玉こんにゃく・糸こんにゃく(白滝)。

 玉こんにゃくと糸こんにゃくは、ホント、美味しい! もともとこんにゃく好きなので、どんなこんにゃくでも受け入れるのですが。この玉こんにゃくと出会ってから、板こんにゃくのおでんは選ばなくなりました。それくらい、玉こんにゃくは美味しいのです。

 餃子天は、魚のすり身天の中に餃子が入っているものです。ちょっと餃子が粉っぽかったですが、天ぷら部分がモチっとしてて美味しかったです。

 ちなみに、おでんは自己申告制で食べた串の本数をスタッフさんに伝えるシステムです。

 
 こちらはサービス品の 

 大根のはりはり漬け。これもめっちゃ好きで、山盛りにとって食べちゃいます。家で作っても、こんなには食べないんだろうなぁ……。なんで、お店で食べるとこんなに美味しいんだろうか。

 や、人が作ったご飯は5割増しくらいで美味しいんですけどね( ´∀` )

 

 そうこうしているうちに、やって来ました~。

 冬野菜の柚子だしうどん。

 

 少しとろみのあるスープに、飾り切りされた野菜と柚子の皮が入ってます。
 

 うどんにスープが絡んで、ウマウマ。少し塩気が濃いかな? とは、思いました。

 

 飾り切りの人参。型抜きを使わずに作っているのが、なんか手作りっぽくていい感じ。

 

 柚子の皮は、結構たっぷり入ってました。何気にうどんに柚子って合いますよね。

 

 この日はえび天も食べたかったから、トッピングとしてチョイス。
 ヒエヒエだったので、これは店内調理じゃなさそうな感じでした(;^_^A
 

 うどんの中に入れて、少し温め&ふやかして食べました。

 

 柚子だしうどん。具材の量が多かったです。飾り切りの人参、椎茸(生からの調理っぽかった)、鶏肉、白菜、エノキ。もうこれだけで、気分は水炊き。だからこれは、水炊きの締めのうどんだわ! って感じでした。

 上でもちらっと書きましたが、塩気が濃かったから途中で味変が欲しくなりました。水炊きにめちゃ近いから、柚子胡椒とか絶対合うよね! って思った物の、お店には置いてなかったので一味を入れて味変しました。

 

 いやぁ、めっちゃ美味しかったです。ごちそうさまでした。

 なんだかんだ言って、鳴門うどんは美味しいな~。お財布にも優しいし。

 

 ではでは、また。次の記事でお会いしましょう~♪ またね♪ (@^^)/~~~

 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

 

 それでは、皆さまも楽しい毎日を。

 

【追記】あ、明日のお弁当の準備まだしてない……(-"-;A ...アセアセ これからやるか……。現在、1:01……。