今日、銀行に行って。通帳記入したら、電気代がものすごくてビビりました。毎年恒例のこととはいえ、ホントにもう、マジ、ビビりました。冬夜です。コンバンハ。
 来週から徐々に気温が下がってくるみたいですし、そろそろ夜は窓を開けて生活するようにしますかねぇ。まだ、早いかなぁ?
 とにもかくにも、早く涼しくなってもらいたいものです。はい。
 
 さて、昼間。悩みに悩んで、結局行ってきました~。

 街の駅トキハ 大分フェスへ!

 画像はお借りしました~よっと。

 

 家を出るのが少し遅くなり、銀行に行ってから~の訪問で14時頃になったのですが

 
 まだ、ありました。嫁の中華そばの嫁の推しメン。
 って、よ~っくみたら《妻の中華そば》に(;'∀') 嫁だけに、読めない展開だったわ(笑)。
 そして14時頃だったにもかかわらず、ってか、こういう催事では珍しく満席で。席があくまでちょっと待たされました。それも読めない展開だったわ~。嫁だけに。
 
 で、初めての嫁の推しメンの感想は……また後日。外食の記事は順番に描いているので、早くてえ~っと10月? くらいに(←オイ)。
 
 この嫁の中華そばがトキハ本店の大分フェスで楽しめるのは、明日までです。明後日からの三日間は冷麺の芳華がやってきます。
 
 そして25日から始まる、大分フェス第二弾では……何がやってくるんでしょうね。ドキドキ。
 
 さて、大分フェスに行ったからには、晩御飯のおかずも買って帰らねば! ってことで、とりあえず
 
 とり天発祥の店と言われているお店の一つの、東洋軒のとり天を買いました~。
 
 
 ノーマルと青のりと柚子塩の三種類が入ったものを買いました~。
 
 それから去年、姫島で食べて美味しかった
 
 タコ天。
 
 
 タコが大きくて、食べ応えバツグンでした。
 姫島では、衣に紅ショウガが入っているものを食べたので『これが姫島スタイルか!』と思っていたのですが。どうやら衣に紅ショウガの方がマイナーなんですね。
 いたって普通の小麦粉の衣のタコ天でした。
 
 そして、買うつもりはなかった太閤のからあげ。
 
 でも、買っちゃった。
 
 だって!
 
 手羽先があったから!
 東洋軒のとり天も、姫島のタコ天も。基本は旦那と一緒に食べます。が、手羽先だけは、私だけのもの! なので、二個だけ買いました。ちょっとだけ、恥ずかしかったけど(;^_^A
 大ぶりの手羽先だったので、食べ応えも十分でした。店頭で揚げたてを食べたら、もっと美味しかったんだろうな~なんて思ったり。
 
 あ、ちなみに14時ごろだったから、日替わりのパンは売り切れてました(;^_^A
 
 と、まぁ、こんな感じで。
 来週、25日から大分フェスの第二弾が始まります。どういうところが来るのか、ちょっと楽しみです。お店によっては、また、行くかも? しれません。
 
 とにもかくにも、ごちそうさまでした。
 
 ではでは、また。次の記事でお会いしましょう~♪ またね♪ (@^^)/~~~
 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。