8月7日


企業研究所そのものが社会的イノベーションだった。



企業研究所の歴史は1905年に遡る。生みの親は、研究開発マネジメントの草分けであるドイツ系アメリカ人物理学者、GEのチャールズ・プロデュース・シュタインメッツだった。シュタインメッツには二つの目的があった。技術的な発明のために科学を動員することであり、社会的存在としての大企業にイノベーションによる自己革新のメカニズムを植えつけることだった。

シュタインメッツは科学と技術の関係を見直した。所定の技術成果を実現するうえで必要な基礎科学を明らかにし、必要な新しい知識を手に入れるための研究を組織した。シュタインメッツ自身の研究も、小型モーターなど具体的な製品の開発と設計のためのものだった。

従来の考え。しかも今なお広く支持されている考えによれば、技術は応用科学の一つだった。しかしシュタインメッツの研究所では、もっとも純粋な基礎研究を含め、科学が技術志向だった。すなわち、科学は技術上の目的のための手段だった。
『すでに起こった未来』




市場志向の研究開発を推進してください。


商品開発は常に必要ですね。


ドラッカー 365の金言/P.F.ドラッカー

¥2,940
Amazon.co.jp



脈がないとわかったとき、あきらめる? 追いかける? ブログネタ:脈がないとわかったとき、あきらめる? 追いかける? 参加中


妻子持ちは戦場に入りません(笑)





All About 「恋愛」脱アプローチ下手! 恋愛対象になるために
All About 「恋愛」男性は積極的にアプローチする女性は好き?