ローテーション違い | 東邦運輸 広報担当のブログ

東邦運輸 広報担当のブログ

ブログの説明を入力します。

お疲れさまです。

 

本日は川幡が更新します。

 

先日、社史関連で創業当時から在籍しているスタッフと会話していた時の出来事です。

 

昔と今のトラックは見た目はもちろん、エンジンなど装備部分も違う中で、縁の下の力持ちのタイヤも現在と50年前では全然異なることを教えて頂きました。

 

また、トラックによってタイヤの数が異なること、ずっと同じ位置に設置していると、一部のタイヤがすり減るのが早くなって、燃費も悪くなるということで「じゃあ、どうするか?」になると思います。

 

5月に大型ドライバーさんが2tドライバーさんにタイヤの取り外し方、取り付け方を教えて頂いている姿を目にしたことを思い出し、タイヤは前後左右「ローテーション」が必要と、

 

「ローテーション」、「ローテーション」と私が連呼していたら、トラック、タイヤの今昔ついて教えてくれたスタッフが一言!

 

スタッフ 「AKBじゃないよ!!」

 

川幡 「それはヘビーローテーション!I want you~♪、I need you~♪♪(ちょっと鼻歌まじりに歌う)」

 

スタッフ、川幡 「笑」

 

 

・・・お後がよろしいようで

 

落語風に締めたブログから始まりましたが、今週も1週間よろしくお願いします!

 

川幡