こんにちは。

鎌倉に暮らすピアニスト、小山香織です。


連休でしたね。

私は息子と長野へ出向き、盛りだくさんな時間を過ごしました。



まずは東山魁夷館今年度第V期。

今回のお目当ては「霧氷の譜」このポスターの絵です。

もちろんそれも引き込まれる絵ではありましたが、東山魁夷画伯の20代の作品はとても興味深いものがありました。

なんだか丸っこい。

この方が年を重ねることによってこんなに洗練された画風に変わるものなのだろうか、と思う作品ばかりでした。

僭越ながら、人は生身であり、影響、変化、成長、など言葉で言い尽くせないほどの可能性を持った生き物なのだと思いました。


隣では庵野秀明展。



シュワッチ。

弟が観ていたテレビ、ウチにあったおもちゃ、懐かしい懐かしい。



そして生徒さんのコンサートへ。

こちらは若きベートーヴェンの作品。



そして善光寺灯明祭り。










次の日はレッスン。

中学生二人は受験前最後のレッスンでした。

もう祈るしかありません。


地元の友達と沢山喋って笑って美味しいものをいただいて、パフェのような盛りだくさんな二日間、

生徒さんたちや、親御さん、故郷の知り合いにも沢山お会いしました。

そして久しぶりのホテル泊でゆっくりできました。


今日の鎌倉は風が強く、春のような陽気。

また日常に戻ります。