お読みいただきありがとうございます。2年スナイプクルーの曽根陽向です。

 最近は以前に比べて結構楽しくヨットに乗れているような気がします。できることやわかることが段々と増えてきているからでしょうか、今後も楽しく乗れればなと思います。ただ、無風コンディションやアンカリングレスキュー運営は別。酔ってどうしようもないです…酔い止めも一応飲んでいるんですが、どうすればよいでしょうか。海に出る方でなにか良い方法があれば是非ご教示いただきたいところです。

 ところで、つい先日、眼科に行ってコンタクトレンズを遂に使い始めました。日常生活では、まあ、見にくい時はめがねをかければよいのですが、ことヨットにおいてはめがねをかけるわけにはいかず。なかなかマークが見えず、しばしばオーバーしてしまうこともあり、困っていました。船の整備やチューニングも終え、よくなった眼を見開いて、今度の東北個人戦では最大限の結果を残せるように頑張っていきたいです。

 さて、巷ではmbti診断がそこそこ流行っているようで、僕は仲介者INFP-Tという類型でした。僕と同じ類型だった人、いらっしゃいますか。僕はこういう類には懐疑的な立場です。そこでは、あんまり自分に当てはまらない説明文が記されていました。安定より目新しさを選ぶとか、完璧主義的だとか。一方で、行動を起こす代わりに空想にふけってしまう傾向があるなど、当てはまっていると思う部分もありました。今後は仲介者として"共感力"という賜物を大切にし、自分のアイデアや夢を現実のものにするようアクションを起こし、慈悲の心、優しさ、美しさを周りから引き出すような人生を歩んでいきたいなと思わせてくれる診断でした。

 以上です。期末試験の勉強もそろそろ始めたいな。