復興支援団体プラスネオ -10ページ目

「東北地方太平洋沖地震」 ボランティア活動~被災地に心からの笑顔を~4月22日現在の進捗状況

今回の笑顔プロジェクトを終えて、くすくすさんの感想


「楽しむ事は罪じゃない!」と言う事は、本当に現地の方々に受け入れてもらえるか?これが知りたかった。



確信を得たれた事が最大の収穫だった。



報道されて居る事がほんの一部で、テレビを反して感じる事とは程遠い事も実感しました。


真実を離れた所で知る事は無理だと痛感しました。



ただ、マスコミはこれからも報道を続けて欲しい。その為に私達の様なタレントは例え客寄せパンダでも動くべきだと思う。次へ次へと繋がないといけない。



少しよそ見をすると、もうそれでこの震災が忘れられてしまうと思いました。



次回、必ずここへ来る事が真実を知ってしまった私達の使命であろうと思います。



くす田くす博さんに感謝です!3日間お疲れ様でした!!



そして私の今日の行動は、深夜にくすくすさんを見送り菅生PAで車中泊。


午前中に東京から来た五十嵐さんと合流し、名取市へ



名取市の市議会議員さんと会談。


今回の大道芸についての活動を称讃して頂き、改めて当日のビデオを見た委員長さんは涙を流しながら「なさけないよ。どうして俺はイライラしてたんだろう。こんな風に笑顔を届けようと遠くからわざわざ来てくれて居るのに、何だかここ2~3日俺の気持ちが皆に上手く伝わらなくてイライラしてたんだ。ありがとう、何だかすーっつしたよ。俺がこんなんじゃ駄目なんだよな、もっとしっかりしないと・・・今後もこうして皆に笑顔を届けてくれ。私達は今そこまで考えたり企画運営をする事が出来ないんだよ。だから君達の様な人達が必要なんだ!ありがとう(涙を流しながら握手を求められる)」私の手を両手で強く握る暖かい手を私も両手で強く握り返し、必ずまたこの地域で笑顔の企画をする事を誓ったのでした。



その後、テント搬入をお手伝いし今後のボランティア拠点場所予定の登米市へ



登米市の教育委員会と社会福祉協議会にそれぞれ挨拶をし、仙台市内へ戻りました。


「東北地方太平洋沖地震」 ボランティア活動~被災地に心からの笑顔を~4月21日現在の進捗状況

今日から学校の新学期が始まるとの事で、子どもはとてもいい顔でランドセルを背負い学校へ。



私達は、昨日の朝とはいっぺんしてゆったりとモーニングコーヒーを頂きながらミーティング。自動販売機に素敵なメッセージが流れてました!


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ



午前11頃に多賀城文化センターの方々に挨拶をし、ボランティア担当の方に東京で預かった物を渡して再び歌津へ


渡した物①

「世田谷区船橋児童館に通う地域の方による声かけでブラジルの小学生から届いた手紙」
東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


渡した物②

千代田ネームプレート株式会社の皆様からお預かりした寄せ書き」

東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ



14時からの予定でしたが、ぎりぎりに歌津つつじ園(高齢者施設)に到着。すでに職員さんが前座でギターを弾いたりして盛り上げてくれていました!

東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


職員さんを交えての皿回しリレーは大盛り上がり!!


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


15時半ころ多賀城総合体育館へ向け出発

多賀城文化センターで知り合ったバルーンアートのクラウンいちろうくんが前座で子ども達にバルーンアートで盛り上げてくれました。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


見て下さいこの笑顔(顔出し許可済み、転用不可


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


演技場所の打ち合わせの時に職員さんが、あそこのテントの人達はクレーマーだから出来る限り静かにやって下さいとの事。


私は、すかさず「そんなんじゃ皆が楽しめません!たった30分だけ我慢して貰えないんでしょうか?」


職員さん私達もいつも色々と怒られてしまして・・・」


私は、皆それぞれに色々な事をかかえ、色々な事(共同生活の中で)を我慢をして居るのに、自分勝手な我侭を押し通す人が気に入りませんでした。


そして、言われるがまま言う事を聞いてしまう職員さんに腹が立ちました。


私も正直クレームを出した事はあります。でも我侭なクレームは言わない様にして居ます、そしてショーの最中にもしクレームでも言われたら中止に成りかねず折角楽しみにしている多くの人達の笑顔が見られないではありませんか?



だからこそ私は職員さんに「分かりました、それならショーが始まる前に私がきちんとその方々に説明をしてご理解を頂き、しばらくの間だけ我慢して頂ける様にお願いをしますよ」と言うと。


職員さん「すみません、助かります」


私は、本当は貴方達の仕事です!!と心の中で思いながらその人達のもとへ。


おじさん「今日はな、大事な野球が有るんだ!!それを真剣に見ている時にうるさくされたらたまった物じゃない!!!」案の定、我侭な内容で怒られる私、そこを笑顔でかわす。


「本当にすみません、でも私達は皆様に笑顔をお届けしました。テレビはそのまま見て居て構いません。だから多少はうるさいかも知れませんが皆さんが楽しめる様に30分だけ私達にお時間を下さい。本当に申し訳ないのですがご理解頂けませんか?」


おじさん「あのな、病人も居るんだよ!どうして別の場所でやらないんだ!」


別の場所は全てが皆さんの寝床である。


そこに同じ避難所の方が「折角遠くから来てくれてるのにその言い方は失礼じゃないか!」と油をそそぐ・・・(汗)


私はすかさず笑顔で「お気持ちは良く分かります。でもここが一番広くて集まれる場所なので・・・少しでも多くの人に見て欲しいんです。ご理解下さい。」ともう一度頭をさげる。


おじさん「俺は大道芸なんて興味が無いね、見る気もしないね。」


私は笑顔で「そうですか?意外といい物ですよ。必ず楽しめますから是非一緒に見て下さい!」


その後も少しやりとりが続き何とか理解を得る。


その後、職員さん「本当にすみません、私達もなかなか強く言えなくて」


「気持ちは分かります、でも何でもかんでも強い意見に流されずにそう言う人でもきちんと向き合って今みたいに話をしたら分かってくれますよ。本心から汚れてる心はそうは無いと思いますよ」まぁ、そんなやりとりをしながら準備も進み。。。



午後7時 いよいよスタート!! 


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


2階の階段上からも観てくれて、大盛況の中ショーは終了。

(例のおじさん達も意地でテレビをみつつ、笑い声につられてチラ見をして、しっかり笑ってくれて居ましたよ♪)

「東北地方太平洋沖地震」 ボランティア活動~被災地に心からの笑顔を~4月20日現在の進捗状況

起床後朝の準備をして居ると子ども達が集まって来て、くすくすさんとクラウンいちろうくんのバルーンアートや紙笛で朝の時間を楽しみました。

※掲載の画像は顔出し許可を頂いておりますが、考慮の結果一部顔にボカシを入れました。ご理解下さい。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


11時から1階出入り口のホールでショーを開催。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ

昨日は野外テントだった為、雨で下が濡れていた事も有り出来なかった床でのアクロバットの演目も披露し、椅子の演目では大盛り上がり!

東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


その後、歌津中学校へ。

東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ

東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


歌津中学校では体育館の舞台をお借りしての演目披露と成りました。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


見て下さい、この子供の笑顔

(※笑顔を皆様に見て頂きたく、親権者許可済み)


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ

更に今日はもう一ヶ所。名取市の館腰小学校へ。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ

東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


ここでは、時間に余裕が有った為演目終了後も子ども達と1時間半近くも遊ぶ事が出来、くすくすさんはバルーンアート、私は手品で子ども達と楽しい時間を過ごしました。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


この館腰小学校の避難所では、こういった子ども達と遊ぶ事をするイベントが無かったとの事でとても喜んで頂けました。子どもの笑顔は宝ですね!

「東北地方太平洋沖地震」 ボランティア活動~被災地に心からの笑顔を~4月19日現在の進捗状況

本日より3日間の予定で「心からの笑顔を」をテーマに大道芸人の『くす田くす博(くすだくすひろ)氏』を迎えて南三陸・多賀城・歌津・名取の避難所及び高齢者施設を回ります。



深夜2時半頃、東北道の蓮田PAにて待ち合わせをし打ち合わせをした後、仙台へ向けて出発。



途中、安達太良SAにて休憩、菅生PAにて朝食・仮眠、午前11時頃、南三陸に向けて出発。



13時すぎに南三陸ベイサイドアリーナに到着。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


ベイサイドアリーナの特設ボランティアテント内では散髪ボランティアの最中でした。



東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


現地の方と挨拶と打ち合わせをした後、くす田くす博さん(以後、くすくすさん)が避難所内にて予告かたがたバルーンアートで皆さんに楽しんで頂きました。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ

東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


その後14時よりいよいよスタート!


避難されている方々の笑い声がテント内に響く


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


私の胸の中は何とも言えない感情で満ち溢れ涙をこらえながら撮影を続けました。


いよいよショーも終盤。台の上に椅子を積み上げクライマックスの直前、くすくすさんが自分の内に秘めた思いを皆さんにメッセージとして叫びました。


「皆さん、いい顔してますね高い所から失礼します。あの・・・メッセージを伝える事がパフォーマンスなら僕は今日、どうしても皆さんに伝えたいメッセージがあります。(少し間をおいて)楽しむ事は罪じゃない!!なんか、この前の事が有ってから笑ったり、楽しんだりすると、悪いなぁ・・不謹慎かも知れないなぁって皆思ってます。僕は名古屋の隣の多治見しと言う所から来ていますが、僕の所もそう思って居る人も沢山居ます。でも、皆さんはもう充分頑張ってるじゃないですか?皆さんが頑張っている事は僕良く分かりました。僕らが頑張るしかないんです。でもその人達が下を向いてたら意味が無いんですよ。なので僕、楽しむ事は罪じゃないっていつも言ってます。あの、今日笑って明日頑張れたら素敵じゃないですか(拍手)だから、楽しむ事は罪じゃない!あの、今の僕のメッセージがもし伝わったならどうか、頑張れ~!って声援を贈って下さい。僕にじゃないですよ、僕にじゃないです!貴方の、貴女の、あなたの中にある元気に頑張れ~!って応援してあげて下さい!僕も頑張ります!!積み上げた椅子の上で逆立ち 拍手が沸きあがる)」



東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


私の涙腺はもう爆発寸前でした。


私達はショーを終えるとガレキの中を走りぬけ仙台市内へ戻るのでした。

明日公演を行う多賀城市文化センターに到着すると、バルーンアートクラウンの「クラウンいちろうくん」を紹介され、くすくすさんと同じ研修所の卒業生だと分かりすぐに意気投合。子ども達をどう楽しませるか等夜遅くまで会話は弾みました。


東北地方太平洋沖地震ボランティアのブログ


本日1日終えてのくすくすさんの感想
「カルチャーショックでした、心がつぶれそうに成りました。プロとして生まれて初めてショーが出来ないって思いました。自分が今まで感じた事の無い心の揺れでした。過去に、ショーの前日に祖母が亡くなったりした事も有ったけど、それとはまた違う・・・。テレビで観たのとは全然違いました。ここには文明が無かった、文明が根こそぎ持って行かれたんですよね。坂を下った瞬間から突然・・・・・・・たった階段1段違うかどうかで状況は違ったんですよね。。。」

「東北地方太平洋沖地震」 4月18日現在の必要物資情報

4月18日現在の最新必要物資情報


 ウエットティッシュ

 カップラーメン(その他、乾麺)

 缶詰

 電池(単1~単4)

 長靴

 作業着

 掃除用具(バケツ、たわし、スポンジ、モップ、デッキブラシ等)

 レトルト食品

 栄養ドリンク

 スポーツ飲料

 ビタミン剤

 野菜ジュース(子どもも飲める物が有れば好ましい 例:トマトジュース、フルーツジュースっぽい物)

 延長コード・電源タップ

 消臭剤・消臭スプレー

 かみそり・シェービングクリーム

 医薬品各種(救急用品に入っている様な物)

 洗剤類(洗濯洗剤・食器洗剤・その他の洗剤)

 石鹸・ボディーソープ

 シャンプー・リンス

 化粧水・洗顔フォーム・歯磨き粉


 ②・⑧・⑫に関しては、少量だと避難所で配るのも上手く配分が出来ず、積み込みの際の仕分けでも大変な為、出来る限りケース単位でご協力頂けると助かります。


 もし、購入してお届けをお考え頂いてましたら、私どもへの支援費としてのご協力を頂けますと本当に助かります。私どもでまとめて必要な物を購入し方が安くその分多く購入が出来ます。また、お届けする為のガソリン代や今後の活動費として有効に使わせて頂きたくお願いを申し上げます。



物資各種の送付先

〒156-0055

東京都世田谷区船橋6-26-11

サンヒルズ希望ヶ丘107

NPO法人やりたいことネット



連絡先:090-2424-0880 (中村)



支援金・協力金の振込み先

三井住友銀行 経堂支店

普通:6881101

NPO法人やりたいことネット


私どもの出来る事は本当に少しの事ですが、私どもの活動に賛同して頂ける方々の輪が少しずつ広がっております。心より御礼申し上げます。



3本の矢の様に皆様のお力添えが大きな力、また被災者の皆様への愛と勇気に繋がります!私はそう信じてこれからも活動を続けてまいりますのでこれからも皆様にお力添えを頂けます様に、ご協力お願い致します。