こんにちは

Iです

 

 

今回も久々の投稿となりました

ようやく今回から桐朋祭について書こと思います。

 

 

まず報告を一つ

きりが出来上がりました!

 

 

 

我らが化学部の盛り上げ役のHNOさん直筆の表紙です!

一部の部員からエヴァンゲリオンの書体なんて言われてました笑。よく知らないけど似てるらしいです。

 

 

 

 

きりの中身も作り終わりました。今年はなんと47ページと、例年より少し多めになりました!特に高1のIH君の熱烈な原理説明に注目です!是非、桐朋祭に来て、化学部に立ち寄ってみてください!

 

 

 

小演示も大演示も練習をし始め、割といい感じに仕上がっています。小演示は、こちらもIH君手作りの紙芝居を使った、化学の真髄に迫る熱血解説が炸裂します。彼は解説するのが大好きなんですね笑

 

 

 

そんな小演示は例年通り(私の知る限りは)2コになりそうです。何をするかと言うと・・・まあ、来てからのお楽しみ、ということにしましょう。

 

 

 

大演示は、全部で5コになりました。

今年は爆鳴気が昨年よりパワーアップしております。爆鳴気もお馴染みとなりつつある実験ですが、去年までとは威力が段違いになっています。迫力満点の演示になること間違いなしです!

 

 

その他も派手な実験を取り揃えております。迫力満点の演示になること間違いなしです!

 

 

ちなみに、相も変わらず液体窒素は残ってます。いったい何年続いてるんだか、毎年毎年パキパキバリバリボールや花をいじめております。

 

 

そんなこんなで桐朋祭の準備をすすめております。

変わったところも特に変わらないところもあって、化学が大好きな人も派手な実験が見たい人も楽しめるようになっています。

是非是非是非、桐朋祭当日は化学部に足を運んでみてください!