明日コンのドーム始まりました。やはり初日は、アリーナツアーからどれだけ変わるのかにワクワクしますから入ってすぐに自分の席とステージ構成を見に行きました。ソロを入れて全体に長くしてもいつものドーム時間は変わらい筈だと思ったし、歌わなかったアルバム曲は入れるとして他の歌で入れ換えが有る筈、広くなるのでバクステは有る筈だけど変えてもマイナーチェンジと思ってました。噂の百人のダンサーも以前にやった練習生の投入だろうの全てがほぼほぼ予想通りで、これしか無いんだけど、やはりドームは広いなぁを実感しましたね。
 
  まず席は下段、予想通りアリーナ席ではなくかなりの横でステージサイドに近かった。別の友人は同じゲートでもアリーナでしたが、同伴者のは会員番号が新しいのでアリーナは考えられなかったしゲートで上段でもないのは判ってたので予想通りです。東京ドームはゲートで予想はつくけど40列も有るので悲喜こもごもアリーナよりスタンド席の前方が希望だけど後ろから数列目で、しかも2日共にその辺だったのが残念でした。まあ誘われなければ行かなかったけど行かない選択肢はなくて後悔も無いけれど。


 まず前夜、働いている友人達と飲み会をする為に午後に上京、夜に会って共通の昔話や最近の出来事をワイワイ話してビールを飲むだけなんだけど久しぶりなので楽しかった。あと何度来れるか判らない年令だからね。解散の後で渋谷109辺りの大きな看板を見に行ってからホテルへ戻る。二人の顔がいっぱい出てる街角は東京へ来た気分が盛り上って良い。

  翌日は同伴の友人と昼前に東京駅で待ち合わせてお好み焼にお茶したら早いけど会場へ向かう。1年ぶりだけど東京駅からは近いのに乗り換えがあるのを忘れてウロウロしてしまった。


 東京ドームは常に18時開演なのでゆっくり行けたんだけど、グッズに並ぶという別の友人に限定タオルを買うのを頼んだものだから、引き取る為に急ぎました。    実は各地で完売だったので頼んではみたものの期待していなかったし途中で、頼んだ筈なのに伝わってないのが解ったけど取り敢えず急いだ。結局 sold out してなかったので自分で買って彼女が娘さんと合流する直前まで3人でしゃべっていた。冬でも暖かい日で外でも気持ちいいしトイレを済ませてから中に入った。

  暗くなった開演直前に出来る赤い海、特に東京ドームのレッドオーシャンは何度見ても感動する。これを見たい !? 二人をもっと見たい知りたいと思ったのがファンになったそもそものきっかけでした。

 バックにステージがあって、正面から真っ直ぐレールが曳かれているのでその辺りは後方でも神席、高い料金を払ったP席は前方でも横に広く見え辛そうなのが判りました。  直後のSNSで、実際そんな意見は溢れてたし単なる不満クレームとしてスルーするのではなく正当な意見、問題提起として改善して欲しいです。

 始まりも衣裳も変わらず進行してゆき、天井を見た時、サクラミチは無いなぁと思った通りなくて代わりにこれまで歌われなかったアルバム曲の Make A change が入りました。各々のソロ曲とballoon の時の2曲追加が変わっただけかな。

  少しの変化では気付かない私ですが、VCRでこんなの無かったよ~と見てたら過去のソロ曲場面が流れてソロステージの始まりです。
  ユノは予想外の Barrnig down 確かに入隊前のソロアルバムが有ったなあぁと気付いた。紺のスーツでベルトプレイ?が格好いい歌だったけど、超カジュアルなスタイルで赤Tシャツに黒スタジャンに膝がパックリ開いたパンツでした。インパクトは無かったし三角錘形の道具も使ってポールダンス?っぽくした様だけど一瞬で効果なく邪魔、お尻並べてフリフリした時は面白かったが一段下のステージだからスクリーンでしか見えない。流石にユノを真ん中に3人並ぶ時のダンサーは Sonny&50 なのね、CUPの小道具もサッと片付けてた熟練ダンサーだけど、ユノソロにしては全てが残念だね。
  ミンは予想通りギター弾き語りです。
明るくなる前に近くでギャーの歓声が上がり横から客席の中を歩いてバクステに上がって歌い始めます。今回から金髪になってた髪を、この曲だけ分け目を逆に分けてまでふんわり前に下ろしてきて優しい感じにセットされた髪型が白のざっくりしたセーターに良く似合ってた。予想通りソロアルバムから自ら作詩した歌 Different Life 。側で弾いてくれるギタリストのコンチャン紹介なしです。緊張してたんでしょうね、2日目は紹介しました。進歩はしてますが歌いながらの演奏はペンミで良いのでは?気を取られてどっち付かずになりそうだったから、お得意のバラードで良いと思いましたよ。という訳でソロは NISSAN の時の様な大成功とはいきませんでした。

 話題の中心? Trigger 今回は前から後ろへのMoving stage でするので全方向的に射たれますね。まあアリーナ席の特権ですけどね。jealous からラストの O-正反合 まで、格好いいダンス曲の連続をバクステ中心で踊るのは流石にP席可哀想過ぎる。一番後ろから見てるのと同じだもの。メインステージはサイドに来ないから何のために2倍の料金払ったのか悲しいわ。東京ドームは特に横に広くてドームサイズに作ってないステージをそのまま移して縦の移動を入れただけのものは辛すぎる。大阪は狭いのでまだまし?

 ドームだけの趣向は飛行船?でした。
サイドの席だったので準備段階で視野に入ってきてビックリ、え?何々?上に乗るの二人で? 楕円形の balloon の中が帆船のようになってるのでそこばっかり見て色々想像したけど、ステージの端っこに篭が出てきて、反対側にも balloon が見えて結局、気球に下げた篭、ゴンドラに乗っての1周でした。下で人力で引っ張って進む様で位置的にはトロッコと同じですが高い位置の席でも見えるという趣向でしょうか。トロッコで回った後すぐに乗り込んでユノは高めでミンは低空飛行という、真ん中ですれ違うのでわざと高さをずらしてるのかとも思ったけど、翌日は同じく高い位置でした。二人が笑顔なんで気付かないけど、よく見ると怖そうで長い足を広めに踏ん張っていて、特に2日目のユノの篭は終始傾いてて頑張って踏ん張ってましたね。

 下のスタンド席はよく見えたけどアリーナ席や上のスタンド席では balloon は見えるけど二人は見えない席が多かったのでは?と思う。中間のバルコニー席が高さ的に目の前を通過した様に見えて美味しい席に見えたけど、実際の距離感はどうなんでしょうか?

  いつものドーム時間に終わって偶然ホテルが同じ駅だったので駅に着いてからの夕食で祝杯をあげて別れました。


  翌日は私の宿泊先で待ち合わせて出発、彼女の友人と新大久保でランチです。
新大久保は初めてではないけれど、イケメン通りなんて知りませんでした。火曜日は空いてるそうで何処も行き易かったけど、午後になると流石に人混みが出来てきた。コンサート期間中は集中的に彼等の歌と映像が溢れて楽しい。

  彼女の友人は同年代で音楽芸能好き、前日に同じ公演を見ていたし自然に話せたので時間は早く過ぎた。孫の世話に単身赴任中だそうだけど孫の話が出ないのも助かった。チーズタッカルビ二人前を3人で食べて、マッコリも飲んでお腹いっぱいで解散して私たちは渋谷へ出た。

  渋谷ではコラボのカフェに行くつもりだったけど入口のイベントで私だけスマホが上手くゆかず時間をロスしただけ、迷惑をかけた彼女だけでもボールペンをGET出来たのでホッとした。

  この日は泊まらずに彼女は最後の挨拶を待たずに帰りました。私は前日同様駅近くで食事、夜中に出てまた飲んでゆっくりし過ぎて、翌朝慌てるという、まあいつもの通り?その後、珍しいので荒川都電にも乗ってみましたが、庶民の足として普通に利用され活きてました。


  再び渋谷へ、109コラボgoodsはやはり売り切れ、前日行けなかったコラボのカフェで cakeとdrink でまったり、普段は有料という駅前交差点を見下ろしたり、平日の昼間を満喫、遠方のファンはまだ居るので挨拶程度の話をしたりして過ごしたが、そこを離れる頃は見事に誰も居なくなっていた。空港では久しぶりに串カツでbeer、着いてからもたこ焼で飲んで余韻を楽しみました。果たして東京へ行く次は有るのでしょうか?

コンサートの感想は次に。