ポタジェ予定地が・・・ + 洗面収納を見直し | ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

築40年以上の実家を
なるべくお金をかけずにセルフリノベしています。

2018年8月から住み始めました。
旦那、うさぎのまめ吉、チワ柴のゆめ吉と
愉快な毎日です。


秋冬のポタジェを作ろう❗️



そう思って、
丸太作ったりしたわけです↓


去年とても重宝した
リーフレタスとか
まめ吉の人参とか植えるんだ〜🎶

と、
予定地の草を取って
ふかふかに耕しておいたのです。


そしたら、
「お。いいトイレがあるじゃねーか」
通りがかりのネコちゃんが
うん◯をしていくようになってしまった〜❗️

しかも毎回こんもりと💦


対策を調べたら

「ハーブの匂いが嫌い。
 コーヒーの匂いが嫌い。」

とりあえず今朝、
コーヒーかすを
排水口ネットに入れて置いておいた。

今日はされてなかった。

遊びに来るのはいいけど、
うん◯は置いていかないでくれ。

頼むよしかし。




さて、
平日ちょこっとDIYです。


こちらの洗面台の
鏡を開けたとこ。


ごちゃついてきたし
汚れも目立つので、
見直しました。


ダイソーの大理石リメイクシートを貼って、
引っ掛け収納に(・∀・)



セリアのチューブフック(だったっけ?)
を使用。
非常に使いやすいです。



歯ブラシホルダーもセリアのシンプルなやつに。




ダイソーのカビ汚れ防止マスキングテープの
幅広を買ってきて




洗面台と壁の隙間に貼りました。
前は幅の狭いのしかなくて
貼るのが難しかったのよね。




そして
最近導入したのがこれ↓


スッキリして気持ちいい♡





リメイクシートが余ったので、
キッチンの作業台も大理石にしたよ(・∀・)


水回りは
ツルピカの方が清潔感あっていいかも(・∀・)


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村