庭に出るところの内窓を折れ戸に | ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

築40年以上の実家を
なるべくお金をかけずにセルフリノベしています。

2018年8月から住み始めました。
旦那、うさぎのまめ吉、チワ柴のゆめ吉と
愉快な毎日です。



左目の手術も終わり、
あとは一日置きの通院と
ひたすら目薬をさす。



なかなか辛いのは
来週金曜日まで
洗髪洗顔ができないこと。



顔は蒸しタオルで、

髪はこれで
拭いておりますが、



同じところに置いてあるので
これで拭きそうになる(・∀・)





さて今日は、


こちらのサッシ隠しの内窓。
ここを開けると
ウッドデッキに出られます。



ここを開けるには、
①を開けてカギを開け、

④を開けてカギを開け、

②③を開いてサッシを開ける。



・・・・非常に面倒くさい。



作った当時は
ゆめ吉もいなかったし、
庭に人工芝も敷いてなかったし、
ウッドデッキも無かったので
こんなに毎日開けるとは思ってなかったところ。



ここを
折れ戸にして
開けやすくしました(・∀・)


今までの内窓の蝶番を付け替えただけです。



強度が心配なので
キャスター付けました。





かなり出入りしやすくなりました。

この前付けたオーニングのお陰で
広々と開けてもいい目隠し(・∀・)






写真整理してたら出てきた
うちにお迎えする日、
ブリーダーさんがシャンプーしてくれたときの
ゆめ吉。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村