押入れ収納小屋にドアを | ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

築40年以上の実家を
なるべくお金をかけずにセルフリノベしています。

2018年8月から住み始めました。
旦那、うさぎのまめ吉、チワ柴のゆめ吉と
愉快な毎日です。




週末実家リノベです(・∀・)




押入れ収納小屋に
ドアを付けることにしました。



枠を作ります。

{2EA5BE3F-8D03-4FC5-AB99-489598847C78}

その辺からかき集めた木で作ったので、
太さや色がバラバラですが。



ベニヤ板を切って、
{4FC979D7-795E-4FBE-B2A9-0338E93578CB}


ビス止めして貼ります。
{B15EA25D-D9F0-4282-80E6-E0697933E873}




つなぎ目を隠すために
板を貼ります。
{85BEB208-EE85-4041-93AB-9D4770BAFB04}



で、
自宅キッチンに使って
とても気に入ってしまったダイソーの取っ手を是非使いたい♡


セリアのスイッチカバーが余ってるので
一緒に使います。
{745D3D01-0912-4410-8A93-62A1D984887D}

裏から板を貼って穴を塞ぎました。



はい、こんな感じ(・∀・)
{2268B175-B6F7-4CB4-918B-5A00222111DA}

横板は、付いているとドアが開かないので
取りました・・・



ドアの上もベニヤ板で作ろうと思ったけど、


面倒なので発泡スチロールで(・∀・)
{DE712438-8BAD-4DD4-A7B3-B96F5FC24918}



また、クッションレンガシートの端切れを貼って・・・・
{46A74AE5-BCC1-44F0-BC29-A6B3E7C24C99}




まだ固定してないけど、
ピッタリはまって落ちてこない(・∀・)
{44E2C1F1-3809-4722-88AC-5A82F8172013}




ドアは装飾無しの
のっぺりしたのもいいかもと思い始めて、
隙間を木工パテで埋めました。
{6E8BABB4-69DC-427A-91CC-14E390157C5F}

ちょっとヤバめだけど、
乾いてから塗れば大丈夫だと思います(・∀・)




(続く)


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村