ほぼダイソーで、階段下を中世ヨーロッパ風に | ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

築40年以上の実家を
なるべくお金をかけずにセルフリノベしています。

2018年8月から住み始めました。
旦那、うさぎのまめ吉、チワ柴のゆめ吉と
愉快な毎日です。



週末実家リノベで〜す(・∀・)




おとといのあらすじ

階段下に、ダイソー クッションレンガシートを貼っただけでもよかったのに、
その上に紙粘土を塗りたくっちゃって、
一抹の不安がよぎる・・・


の続きです。



ペンキとセリアの水性塗料と
ダイソーのセメントを混ぜて、
{38B85ECF-7DA9-4223-828D-01EA50438FEA}




レンガシートの上にスポンジでポンポンしていきます。
{4C9AF004-CE58-4891-BB23-68380662A4AA}



紙粘土の部分は白のペンキで塗って・・・・






こんな感じになりました(・∀・)
{71E80628-5434-4FDF-8820-965E0516FC92}




{4D2DB1FD-3657-44DE-A2C6-0B97CD596B1F}



お気に入りのうさぎを置いてみました。
{3D9C1FA7-1D2B-4849-AAF6-F12EA118451D}





壁に穴を開けて作った小窓には
ダイソーの鍋敷きに木枠を付けてペイントしたのを
{B25898D6-0BAB-4BEF-A788-99825A088D46}


付けてみました。
{90EE682F-EF8B-41C7-996C-B51D02900C3C}





満足♡
{F8867A34-F4FD-4C68-8A02-9E2ADE5285A0}




側面はこんな感じ。
{AAAB18E3-F2AE-4F79-AC08-B8A6F8E00C37}
塗らなくても、かなりいいね♡




これで、階段下は完成と言えよう。

この部分は、手をつけてからずっと放っておいたので、2年近くかかった〜

ダイソーのおかげで終わった〜





それでは、

before画像を
{BAF95E32-711C-4ABF-8F8C-7B5C1C9755D0}




それを片付けて、こう。
{D04C5941-9984-41EA-8C43-F52EC8B4A189}





完成です(・∀・)
{71EE0BFE-4E9A-414A-A64B-7B6783797158}



ありがとうダイソー!!



にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村