今回の休暇ですが、USJ行ったり、白浜でアドベンチャーワールド行ったり、ディズニーシー行ったりと、日本に旅行に来た外国人ばりのスケジュールで過ごしております🤣
さて、USJのあとは、じじばば召喚して、日曜日〜月曜日で、白浜1泊旅行をしました〜!
白浜行くにあたって、絶対乗りたかったのが、
パンダくろしお〜🐼
どうやったらパンダくろしおに乗れますか〜??
と駅員さんに聞いたところ、
なんと前日の夕方にどの号がパンダくろしお🐼になるのかは確定するとのこと!
そしてそれはパンダくろしお運行スケジュール公式Twitterで発表されるとのことです〜!
でもTwitterを見ると、今のダイヤでは、くろしお1号、4号、25号、26号は毎日パンダ🐼くろしおみたいですね!
それ以外にも日によってはパンダくろしおになるみたいです🐼
新大阪→白浜方面は1号、25号
1号だと、7:35新大阪→10:12白浜
25号だと、18:45新大阪→和歌山止まり!
白浜→新大阪方面は4号、26号
4号だと、白浜発なし!
26号だと、15:26白浜→17:50新大阪
というわけで、
1日目→くろしお1号で行く!
2日目→くろしお26号で帰る!
プランにしました😂
朝早いので、1日目にアドベンチャーワールドを楽しんで、パンダヴィレッジ🐼に宿泊し、2日目はパンダヴィレッジ周辺をお散歩〜とゆっくりプランにしました!
パンダくろしお🐼はこんな感じでした!
めっちゃ可愛い😍
ぼーやも喜んでました!
白浜駅到着後、タクシーでアドベンチャーワールドへ!1400円くらいでした!
バスで行くかタクシーで行くか迷ったのですが、荷物あるし、そんなに高くなさそうだし、とりあえずタクシーで!
これが大正解で、この日は日曜日で天気も良かったので朝からアドベンチャーワールド入るのは大渋滞だったみたい。
タクシーだとスタッフさん通用口道路から入れるらしく、さささ〜と到着して時間の無駄なく、とてもよかったです!
入り口にコインロッカーがあったのでとりあえずスーツケース等をコインロッカーへ!
事前にオンラインでチケット購入していたので、QRコードで入場できましたー!
入場する前に、入り口付近で、日付入りでパンダと記念撮影できますよ🐼
10時40分頃→エントランス左手で動物カートを借りる。既にパンダ🐼は売り切れ!恐るべしパンダ人気!1700円(うち500円はデポジットなので返却時に帰ってくる)で借りれてよかったです!
うちのぼーやがチョイスしたのは謎の白い動物、、、なんだろう、、、これ🤣 白熊??
11時頃→イルカショーを見る!アドベンチャーワールドのイルカさんたくさんいて、めっちゃ見応えありました〜😍 11時15分開始で、11時頃行ったらまだ結構良い席から見れました!
12時頃→電車の形をしたケニア号に乗ってサファリゾーンを見る🦁 10分くらいの待ち時間で乗れました〜✨ライオン、だちょう、キリン、シマウマなどサバンナ系やヒグマ🧸なども見れて楽しい。サファリゾーンは歩いて見学もできるらしいです!
12時半頃→100円か200円で動くパンダに乗る
(観覧車とか🎡乗り物も結構あるのですが、全部有料なので、乗り物系はこのパンダだけにしました🤣)
13時頃→ランチ!Smileキッチンってところで食べました!
他のレストランは15組待ちとかだったのに、ここは空いてて平和〜✨
パンダ🐼のメニューも豊富でよかったですよー!
その後ペンギンゾーンをぶらぶら🐧
しかしうちのぼーやは薄暗いところが苦手なビビリなので早々に退散😅
こりゃ〜しばらく水族館系ダメかも😓
最後に水族館連れて行ったのはコロナのコの字もなかった9ヶ月くらいの頃@京都水族館。。
コロナ禍以降は我が家はワクチン行き渡るまでおでかけ自粛してたから海遊館とかも行けず〜!!
気づいたら薄暗いところダメな子になってました😅
14時頃→パンダラブでパンダ🐼見学!!
14時半頃→パンダブリーディングセンターでパンダ🐼見学!
パンダゾーンは、意外と空いててゆっくり見学できました〜🐼
15時頃→熱帯鳥ゾーンで鳥見学!🦅
黄色いお猿さんもいて可愛かった❤️ぼーやみたいだった🤣
16時頃→お土産買ったり、パンダアイス🐼休憩!
16時半頃→遊具で遊んだりしつつ、退場〜!!っていう感じでした!
確か17時頃閉園なので、まぁ良い時間でしたね!
初心者にしては満喫しましたー!
本当は小動物と触れ合いゾーンとかも行きたかったですが、長蛇の列で、うちのぼーやビビリなので高確率で並んだ甲斐なし!みたいな展開になりそうだったのでやめておきました😅
初心者の備忘録としては以下!
公式アプリはいれておくとマップとかわかってよい!
イルカショーとケニア号は早めにクリアしておくと気が楽になるw
動物ベビーカートは借りた方がよい!子ども進んで乗ってくれるし!
子連れランチはSmileキッチンがおすすめ!
長くなったので続きは別記事にしますw