連休中、ぼーやのおぱんちゅ買いました〜

なぜおパンツが必要かと言うと、連休明けから
保育園でのトイトレが本格化するらしいからです!
うちの保育園、入ってみてからわかったのですが、意外と?お勉強系保育園で、、、

お勉強もなんですが、さらに
生活習慣にも結構力を入れていて!
なんだか毎日幼児教室に通っているような感じがしてます〜💡実際幼児教室の資格を持った先生が何人かいらっしゃるので、保育の内容も幼児教室をかなり意識してるみたいです👀
ズボラな母な私には非常にありがたいことに!
トイトレも、1歳3ヶ月くらいから、ゆるーっとしてくれてます

トイトレといっても、おまるやトイレに定期的に跨がせるだけです✨
(だけ、といってもそれすら面倒すぎて家庭保育じゃ絶対にやらなかったな〜😅
本当保育園には感謝です😓)
そのおかげか、ぼーやは1歳3ヶ月にして保育園のおまるでおしっこ成功し、1歳半くらいからは自宅トイレで1日数回はおしっこするように。。
今ではありがたいことに(?)自宅や保育園以外のトイレでもおしっこしたがるという超トイトレに協力的な感じに仕上がってます!🤣
(↑では、ありがたいことに、なんて書きましたが、外出先でおトイレに遭遇すると、おしっこさせないとブチ切れるので実際は困ってます😅)
トイトレって、とりあえずおむつの外でおしっこできるようになるのが重要ポイントらしく?
逆に大人は、おむつをしておしっこしようとしても、出ないらしいですね??

赤ちゃんは逆?で、今までおむつの中でおしっこしてたのに、いきなりおむつの外でおしっこしろと言われましても。。。となるらしいです

なので、オムツの外でおしっこできるようになるのがとりあえずの第一関門だと言われました

目標はオムツの外でおしっこできるようになることらしいので、おしっこ我慢させるとか高度なことはまったくせず!
そのおかげか?とにかく今のぼーやはおむつの中でも外でも自由自在におしっこできる両刀使いです🤣
ある意味大人よりすごいですよねw
そして個人的にはこのまま両刀使いのままの方がいい気がしてます😅
災害の時とか、渋滞の時とか、オムツで排泄できたほうがなにかといいらしい、、、と何かで読んだ気がします🤔 (でも現実的には両刀使いのまま育つのは難しいですよね😅)
とにかく、そんな第一関門をクリアして半年以上が経過していましたが、2歳の誕生日を機に、遂に第二ステップに進むらしいです!
ちなみに第二ステップの内容は具体的にはまだよくわかっていません!!🤣
が、とりあえずおパンツと、トイトレパッドが必要とのことで、買ってきましたーー!!
行き先は西松屋!🚗
うちは車で行けるところにしかないので、
久々に行くと色々欲しくなりますね


これがゲットしたおぱんちゅ。
セールの時に買いたかったけど致し方なし!

ちなみにトーマスの3枚で909円のやつと、5枚で909円のお安いパックを1つずつ買いました🩲
先生からは5枚〜10枚あれば、、、と言われたので、ひとまず間をとって8枚!
たぶん1層にしかなってないやつだと思われます。
いわゆるトレパンは乾きにくいからオススメしない的なこと言われました。
並べると可愛い😍笑
ぼーやは、「ぱんちゅ、うたってー

一応「パンツ」だと理解している模様w


ちなみにう◯ちをトイレではなかなかできなさそうな予感がしているので、汚れる想定です!
なのでなるべく安いやつを探しました😅
トイトレパッドも買ってみました!

なにげに初めて買ったトイトレグッズですw
いい加減、う◯ち用に補助便座と踏み台買いたいのですが、種類多すぎて決められず😅
ついでにプラレールのループタオルゲット!

衝撃プライス36円。。笑

3枚買いましたw
最近、新幹線見て、
「しんかんせん、こまち!」
「しんかんせん、はやぶさ!」
「しんかんせん、かがやき!」
「しんかんせん、のぞみ!」
と見分けることができるようになってました

(実際の発音はもっと不明瞭ですがw)
律儀に、必ず冒頭に「しんかんせん」と付けてるところがツボです🤣
話をおパンツに戻して。。。
これでとりあえずグッズ的には準備はばっちり!
ですが、本当にGW明けからおぱんちゅ生活が始まるのかしら。。
うちのぼーやが。。。??
できるのか。。???
イメージ湧きません

ちなみに私の理想のトイトレ:
ママ「ぼーや、今日からオムツは卒業して、おぱんちゅだよ!」
賢くなったぼーや「わかった!」
→トイトレ終了〜✨
だったので、本当は3歳とかに一気にやりたかったのですが😅
しかしよく考えたら既に2歳なので、別に早期トイトレっていうほど早い月齢でもないし、何より本人は(なぜか)やる気満々なので、このまま保育園に言われるがままに突き進むことにしましたw
初めての育児でよくわからないですしねw
でもまぁ賢くなってると余計にやりたがらない説もありますからね!私とかそうだったみたいで!自らオムツ持ってきて、ごろーんとして、「ママ、おむつ変えて〜」と言ってたらしいですw 妹が生まれるからという理由で、2歳半で無理やりオムツ取ったらしいですよ!我ながらかわいそう!!🤣 賢くなってると、おトイレよりオムツ生活のほうがいつでもおしっこできて便利だ!って気づくパターンの話もちらほら聞いてます。
早ければいいってものでもないし、
かといって遅いと色々気になるだろうし、
難しいですね、トイトレ

↑ってトイトレに限らず、言葉とか、運動能力とか、お箸とか?子育て全般そうですよね!この頃できるようになることって、いつかはみんなできるようになることなので、数ヶ月の早い遅いは気にせずどーんと構えたいところです!!
そういう意味では、ぼーやは長男ですが、3人目とかのつもりで育てたいですね!🤣
グダグダ書きましたが、おパンツ生活が本格的に始まったら、とりあえずまたレポします!✊
とりあえずLサイズのパンパースたくさん買ったのにあまり出番ないかも
で悲しいので、goonのMとの比較載せておきます!!

(でもしばらく夜はオムツなので使うかな!?)

幅はgoonMサイズのほうが大きいような。。!?