3月も一瞬でしたね

1歳11ヶ月。。。早すぎる

最近の備忘録!!

じぃじばぁばが弾丸で大阪に来ていたのですが、
じぃじばぁばが東京帰っちゃったあと、
まだあんまりじぃじばぁばが帰ったこと理解してなくて😅
「じぃじ、ばぁば、あっち!」
と、じぃじばぁばが泊まっていた部屋を指して、
じぃじばぁばを探しに行こうとしていたのですが、
「じぃじばぁば東京だよ〜」ってママが言ったら
「じぃじ、ばぁば、とうきょ、いや
」って言ってました


とりあえずママが言った文に「いや!」をくっつければいいと思ってるみたいですw
たまに長い文だと復唱できなくて、
「歯磨きしておしっこして寝るよー」
などと言うと
「はみ。。。ちっち。。。いや!!
」

となんとなく誤魔化しながらになってて
面白いですw
ここ数日で増えた単語は、
・チューリップぅ〜
・ドーナちゅ
・しんかんしぇん
・あんぱーんちぃーー!
・せんろ
・じゃん、けん、ぽん!まけたー!
などなど。。
なんか私記憶力悪すぎて、、、
もう思い出せないです🤣
全部メモれる人ほんとすごい!
自発的に喋る単語数はよくわからんのですが、
100語〜200語は話してるかな?
(適当ですが😅)
復唱だけだったら、長すぎたり難しくなければほぼどんな言葉でも!
うちのぼーやは語彙数少なくても、なんとか組み合わせて2語文3語文などを一生懸命繰り出してくるのが特徴な気がします😅
最近意識してるのは、「○◯して〜って言うんだよ」とお願いフレーズを言わせること!
ママにお歌を歌って欲しくて、なのにママの歌が止まってしまうと、これまでは「ひぃーーーん
」と不満気に泣いて(鳴いて)いたのですが、

「ママ、歌って〜って言うんだよ!」と教え続けていたら、2日目くらいには、泣くのはやめて
「ママ、、、ってー(うたってー)」と言葉でお願いできるようになりました

人間への第一歩


踏切かんかんブームもまだ続いてはいますが、やや下火に🤣
最近は貨物列車ブームです😂
お誕生日プレゼントに買ってあげようかなw
貨物列車のことは、「しゅしゅ」って呼んでて、というのも「かもーつれっしゃ、しゅしゅしゅー」の歌がが好きすぎてそうなった感じですw
「ママ、しゅしゅ、、、、ってー
」

(ママ、かもつれっしゃのうた、歌って〜」
とプラレール動かしながらよく歌のリクエストされますw
「だんだんだーん、だんだんだーん、かもーつれっしゃがはしーるはしる♪」のほうの歌も好きです🤣

プラレールが好きすぎて、放っておくと一日中プラレールしてます

電池式の新幹線を一両走らせて、
自分でもドクターイエローを手動で走らせるのが最近の趣味

12月にじぃじにこのプラレールセットもらったときは、立体線路を自分で触って自分で壊して「ぴぇーーーーん

いつの間にか手の力加減も上手になり、
壊さずに電車を走らせることができるようになりました

↑の動画も、なんなくドクターイエローを赤い橋渡らせてるように見えますが、ここまで来るのが結構大変で🤣
力いっぱいドクターイエローを走らせるものだから、何度も何度も橋が崩壊してましたw
(今も5回に1回崩壊してますw)

保育園の先生に元お花屋さんの先生がいらっしゃるらしく、みんなで鉢植えでお花のお世話とかしているらしいです🌸
という影響もあってか、最近のぼーや、かなりお花が好き💐
道端でお花見つけると、「はにゃ!」「ちゅーりっぷぅ!」と大喜び

これはパパのプランターでとれた、
ネギ、にんじん🥕の収穫を
手伝うぼーや(でもプラレールは手放さないw)↓
↑これ以降、プランターのにんじん🥕の葉っぱを見ただけで「にんじん!!」と言えるように

にんじんの葉っぱ見るだけでにんじんってわかるなんて、我が子ながらすごいw
(私夫がプランターしてなかったらわからないw)
お花屋さんに一緒に行って、お花買っておうちに持って帰るの手伝ってもらいました〜🌸

ワンフレーズ歌うとかはまだまだなんですが、
雰囲気だけ歌ってますw
語尾だけ被せて歌ってくるのが可愛すぎて😍
↓私の下手な歌が入ってるので注意

プランターのチューリップを眺め、
ゆらゆらしながら、
「(さい)た〜 (さい)た〜🎵
(チューリップのはな)が〜🎵」
と、歌えるところだけ参戦してる🤣
そしてこんななのに(失礼)、
お歌が楽しいみたいで、
ママが歌うのやめると「ひぃーん」と怒ります🤣
(で、ママに「歌って〜って言うんだよ」
と言われるw)

スプーンやフォークの下から持ちはだいぶマスターしつつあります✨
(たまに上から握り持ちになるけどw)
たぶん保育園で指導されていると思われます


はしごが登れるようになってたり、
あと、ママのスリッパ履いたままジャンプするようになりました!(すごい不安定だと思うんですけどw)
相変わらずジャンプ好きなんですよね〜
