ぼーや、何週間か前から、「あか!」「あお!」とか言えるようになったのですが、全部「あか!」というので、色わかってるのか心配になりますガーン

最近のブームは「あかブーブー!」
イントネーションが面白くて笑い泣き
あか⤴️ブーブー⤵️ みたいなw

でも白ブーブーも、青ブーブーも、
黄色ブーブーもなぜか全部「あかブーブー!」
って言うんです。

「青ブーブーだよ?」などとママが訂正しても、
「あお、いや!あかブーブー!」
と主張してきます笑い泣き

大丈夫かしら。。。
色覚異常!?とやや心配に💦

でもちょっとググってみたところ、
ベネッセのお医者さんが答えてくれるQAみたいなサイトに、こんなことが書いてありました、、、!

本当に色の識別ができていないのか、それとも色の名称が理解できていないのか、2歳半という年齢では判断が極めて難しいと思います。子どもの発達の過程で、色の概念の理解がどのぐらいかというと、2歳過ぎで赤、青などの名称を聞くと指差しが可能になり、3歳になると基本的な色の名称を答えることができるようになります。多くは赤、青の理解からスタートしますが、お子さんによっては自分が好きな色あるいはふだん目にすることが多い色から覚えることもあります。
なので、今は単に色の概念の発達がまだ未熟なのかな〜?と思うしかないみたいですね👀


この前ディズニーランドのオンラインショッピングで買ったおにぎりメーカーでプーさんおにぎり🐻作りました!


ノリカッター付いてきたんですが、
口の部分が難しく🤣

2個目は口なしバージョン



ぼーやは、指差して、
「プー!」みたいなこと言ってましたが、
速攻でくずされました!ガーン


あと、最近、フォークの右手率が高いですびっくり
保育園で、なるべく右手に持つようにしてもらってるのかな??



左手の方が得意みたいで、
右手でフォーク持つと、うまくいなくて、
左手で手掴み発動することもよくあります😓

なので↑みたいに上手く行った時は
とりあえずめちゃくちゃ褒める作戦をしてます笑い泣き

あと、遂にアリエルのシャボン玉出しました!
音と光だけモードで大喜びラブ


が、その後家の外でシャボン玉モードにしたら、
まさかのビビリ発動笑い泣き

確かに思いのほかシャボン玉の勢いが
すごかったかも!?

ぼーやは、
ひぃーーーーん😭
となって、ママに泣きついてきました🐨


という一連の出来事を動画に撮ってたはずなのに、動画のオンオフがどこかで入れ違ってしまいガーン
全く動画撮れてませんでしたガーン

(代わりに真っ黒な動画が何分も撮れているというw 1年に1回くらいやるんですよねー😓)





さばっちのmy Pick

楽天市場
納得の大容量充電池タイプ♪≪蛯原英里さんおススメ≫ ベビーモニター グッドデザイン賞&キッズデザイン賞W受賞! オートトラッキング 【技適】 【あす楽】 ワイヤレス ベビーカメラ 暗視 見守りカメラ 「出産祝い」 内祝い 【楽天BOX受取対象商品(その他)】 0113_flash
12,800円