ぼーや、昨日初めて保育園で
ちなみにみかん食べているときの写真でした🤣
左が昭和、右が令和です!!
1歳の頃の記録!
1歳半の記録!
2歳の記録!
あと、さらにどうでもいい話なんですが、、
ガブリされちゃいました😅
服の上からでしたが、
腕にやや傷が😅
お迎え行くと開口一番先生が、
「すみません、、、
今日おもちゃの取り合いしていて、、、💦」
と説明してくださいました!
いえいえ、こちらこそすみませんですよね

いつもぼーや、おもちゃの取り合いになると、
力づくで奪って

だーっと逃走していたらしいんです

で、お友達はいつもそれで奪われていたと、、、
が、お友達も力がついてきて、
昨日は反撃された感じだったみたいです💦
ぼーや、やり返してなかったか心配でしたが、
それはなかったみたいです💦
痛くてびっくりして泣いてたみたい〜
よかった💦
それにしても。。。
おもちゃ取らなくなったって連絡帳に書いてあったけど、、、
やっぱり取り合いになると譲らないのか〜💦
ぼーやはまだ「噛み付く」を
攻撃技として覚えていないのですが、
これをきっかけに覚えちゃったら周りの子にも
危害が及ぶ可能性が、、、

と若干心配になりました💦
ぼーや、風呂上がりに、
傷を指差して、痛いのベビーサイン
からの、
ガブリ!のジェスチャー😅
一応何が起こったのか、
教えてくれようとしていました🤣
1ヶ月くらい前から、
みかんの皮、1箇所剥いてあげたら
自分で全部剥いて食べてたんですが、
最近は「ママやって〜」ってなってました🤣
昨日は珍しくやる気出して自分でみかんの皮剥いてました(しかも2個も!笑 食べすぎw)
超どうでもいい話なんですが、
30数年前の母子手帳が出てきたと
ばぁばから写メ送られてきましたw
令和と昭和を比べてみましょう!
(ってぼーやは平成31年ですがw)
まずは1歳までの成長曲線!!
体重下限ギリ、身長上の方というのが
似てますね!!
赤子の頃はモデル体型だったわたくし🤣
今は単なるデブ

身長も160cmと普通です。
昔は「1歳でことばしゃべるか?」
が質問にあったんですねー!!
今はないですよね!
そしてことばしゃべるか?のところに
「いいえ」が付くわたくし🤣
歩きますか?は今も共通なのかな?
指差ししますか?が昔はあったのですね。
1歳半検診では指差し質問票にあったけど、
うちの母子手帳にはないんですね〜
そして1歳半時点でわたくしの単語数10個🤣
私も言葉は早い方ではなかったみたいです😅
ぼーやフライングして◯つけれるところは
◯してしまいました🤣
走るか?スプーン使えるか?2語文言うか?
あたりは30年経っても変わってないですね!
というわけで、ビミョーに違いがあって面白いですよね!!
育児は時代によってセオリー変わるって本当なんだなぁ〜って感じがしますね!
うちの実家が車をアウディに買い替えたら、
アウディくまちゃんもらったみたいで✨
ぼーやに傾き方が似ていると