大阪は土曜は一日中雨でした☔️
お出かけ大好きぼーやも、
雨の日はお出かけできない🙅‍♀️って、
保育園で学んでいるのか、1回もお出かけ催促せず。

日曜は、晴れていたのでお出掛け熱が爆発!🤣
朝から自分で靴下取ってきて履こうとして(でも履けないからママに履かせろー!と主張)
靴まで持ってきてスタンバイ😅

3回くらいお散歩しました笑い泣き

最近のぼーや、
消防車のサイレンがお気に入り🚒





ぶぅーーんって言ってます↑

って音、入ってますかね!?
なんかアメブロがバグってるのか、
プレビューで動画再生しても音が入ってなくて、、、

タッチペンずかん、迷って迷って、
結局これ買ったんですが、結構よかったです!

写真なのがいいかな〜と思って。

あと動物の鳴き声とか、乗り物の音?とかも
結構収録されているので親も楽しいです爆笑

日本語も英語もあるし、ちょっとしたゲームもあるし、歌も何曲か収録されているし、長く遊べるんじゃないかなと思ってますチュー
しかし長く遊ぶ前にぼーやに破壊される可能性も笑い泣き


しかし、、

にわとりの英語がchickenで爆笑

間違ってはいないと思うのですが、
SATCで、キャリーが「チキンが鳴いてうるさいのよ!」って言うたびに「roosterね」って訂正されていたのを思い出しましたw
(といきなりすごい昔のドラマの話🤣)



あと、最近は「ぴょーん」の絵本も好きで、
ぴょーーん!は言えないので、
「ぶーーーん!」って言いながらぴょーんのページ開いてきて可愛いです🤣


これはもう1年以上前、大阪市のブックスタート事業でいただいた絵本です爆笑

何ヶ月かに一回ブームが来てます笑い泣き


うちのぼーや、消防車も「ぶーん」だし、
ぴょーんも「ぶーん」

あとプーさんのことは「あば」
電車も「あば」
ママも「あば」笑い泣き
(調子良いと「ママ」)

パパのことは辛うじて「パパ」って言ってるかもですが😅

プーさんのことを「あば!」と言って差しているところ↓


金曜日に保育園に迎えに行ったら、
「ぼーやくんは英語やってますか?」と先生に聞かれて😅

りんごのことを「あぽー」と言って指差していたらしいポーン

先生、それ、たぶん、、、、


あば!です🤣

とりあえずなんでも「あば」なんで、、、💦


と言って帰りました笑い泣き


ちなみにうちでは英語教育はそんなにやってません😅 まずは日本語かな〜!と。
たまに英語の絵本は読んでますが💦
最近はこれ↑がお気に入りみたいで、よく読まされます🤣


そんなあばぼーやのマイブームは1週間くらい前から、エアーおやつ🤣

パパの手から空気をとって、
美味しそうに食べてます爆笑
(ボーノ!ポーズ付き)
あと、ちゅっちゅって食べる音を立ててるところとかなんか細かくて面白可愛いです🤣

数週間くらい前から、おままごとの食べ物をようやく口に入れずに食べるフリができるようになって😅

絵本読んでいて、
もぐもぐ食べる真似をすることもあって↓

絵本もこもこもこで「ぱくっ」のページで
もぐもぐしてますw

外でもエアーおやつやり出して、絵本なくても、何もないところでもやるんだ〜となんか面白くて爆笑

保育園の連絡帳に書いたら、
「想像力と表現力が素晴らしいですね♡」と、
超素敵な言葉で褒めてくださいました笑い泣き

そっかそっか。
ぼーやの中で少しずつ表現力と想像力が育まれているのかぁ〜チュー

と、気づかせてくれる保育園の先生に感謝でした!!