手作り兜というほど立派なものでもなんでもないのですが、お祝いでいただいたマールマールの包み紙の不織布がクローゼットから出てきたので、兜を作ってみました〜
なんかもう、製作費ほぼ0円のこの不織布カブトでいいかなって笑
27cm✖️27cmくらいの正方形だったので、、、
ベトナム人もびっくりな鯉のぼり持ちながらの5人乗りバイクになりました🛵💨笑
新聞紙の兜レベルですが、とりあえず今年はこれ被せて写真撮影したらいいかしら🤣
本当はこういう可愛い布兜みたいなの買ってあげようかな〜って思ってたんですが、、、、
赤ちゃん帰ってきたので被せてみました。
ちょっと大きすぎるかな🤣しかも秒で脱ぎます笑↓
それにしても端午の節句🎏って何買ったらいいんでしょうか??
鯉のぼり??
兜??
五月人形??
前もブログによくわかりません
って書いた気がしますが、未だにやっぱりよくわかりません
去年のこどもの日は生後1週間とかだったので、鯉のぼりロールケーキを大人が食べて終了でした
さてさて。
慣らし保育3日目が終わりました!
朝は眠かったのか、受け渡しの際は無反応。
帰りは、先に別のお母さんがお迎えされていたので、私が外で待ってたら、保育士さんがたかいたかーいして中から窓越しに赤ちゃんを見せてくれました
あっママだ!な赤ちゃん↓
一応ママを認識していたようです笑
窓越しの赤ちゃん、可愛かった〜🤣
保育士さん、優しいなぁ♡
この日は公園に連れて行ってもらったらしいです。
地面に立たせようとしたらギャン泣きだったらしいです😅
確かに外で地面に立つ練習ってしてないので、小心者なうちの赤ちゃんには難しかったかもですね






