おっぱいをいつやめるべきか、あまり自分で確固たる信念がないままここまで来てしまいました(生後11ヶ月)
保育園前までにはやめたほうがいいのかな。
でも保育園行き始めたら夜だけでもおっぱい飲んで安心できたほうがいいのかな。
でも、保育園行って、ママのいない悲しみプラスおっぱいのない悲しみで悲しみが2倍になってもかわいそうだし。。
、、、よくわからん
ってなってます
そもそも、なんで卒乳する必要があるのかというと
・もう少し知恵がついてきたら、人前で服をめくってくるようになるらしい(それは避けたい)(すでにおっぱいが欲しくなると襟を掴まれて引っ張られているし。。)
・もう少し知恵がついてきてからの断乳のほうが赤ちゃんもママも苦労するらしい
↑ここらへんが理由でしょうか
とりあえず昼間の断乳から始めました。
これまでは、求められるがままにあげていたので、1日7回とか8回とかあげてたかもです。
でも、朝方起きちゃったときだけに変更しました(私が寝たいので仕方なく残っちゃってる感じです)
なので1日7、8回からいきなり1日1回の授乳に減らした感じですが、意外となんとかなってます。
おっぱいが固くなって大変!とかもないです
(もともとそんなに出てなかったのかな😅)
今日で昼間断乳して5日目ですが、おっぱい欲しそうにされたら、ハイハインや麦茶で気をそらしてます。
(これでとりあえず明日からの保育園はなんとかおっぱい無しで過ごせるかしら)
ストロー飲みが少し上達して、あんまこぼさずに済むようになり、日中の水分補給が楽になったのも大きいです
おっぱい減らした分、離乳食しっかり食べて欲しいのですが、米に飽きたのか、いつもの全部ぶっかけ丼(野菜や肉の出汁煮を軟飯にぶっかけたやつ)の食べが悪くなりました
なのでスティック温野菜を導入したり、マカロニやうどんを導入したりしてます
半分くらい残るので、私の昼ごはんになります😂
最近の私の昼ごはんは、赤ちゃんの離乳食の残りのパンの耳とか、残りのスティック温野菜とかです🤣
あと、ファミリアのイベントが中止になってしまいましたね
で、4月のバースデーパーティーを頑張って予約していたのですが、こちらは中止になってしまいましたね。。
仕方ないですよね。
4月になってもコロナが収まってなかったら私も行くつもりなかったですし。。
撮影会もパーティーも参加費5000円くらいだったので、その分ファミリアのお洋服買おうかな😓
それにしても明日から保育園!
本当に行かせるべきなんでしょうか?
1週間くらい様子を見てから決めたい気もするけど、1週間先延ばしにしたところで状況が変わるとも思えないですし。。
大変な時期に通うことになってしまいました。。

