コロナ、日に日に事態が悪化していきますね。。
育休中に平日に色々おでかけしたり、遊び場も0歳無料なうちにたくさん遊びに行ったりしたかったのに、残念です。
子育て支援センターも大阪市はひとまず3/15までクローズみたいですね。
もともとコロナやばいって話が出始めた春節のあたりからはあまり行ってなかったので、こりゃもう復職まで行けないかもですね〜。。

というわけで、ここ数日は、基本は家に引きこもっていますゲッソリ
うちの赤ちゃんはまだ赤ちゃんだから、おうちでずっと一緒にいてもそこまで苦ではないのですが、エネルギー持て余した年頃のお子さんがいるご家庭は本当に大変でしょうね。

・・・と、引きこもってるといいながら、プチバトーがバースデー月に1000ポイントくれたので、近所のプチバトーにロングTシャツだけ買いに行きました。

2500円を1500円でゲットできました爆笑

1000ポイントくれても、5000円以上でないと使えないとかって言われるかと思いきや、そういう条件が特になく、良心的だな〜って思いました!

ロングTシャツは保育園の着替えストックになるかな〜と思ってます!毎日3枚は必要みたいなんですよね〜。ロンTなら基本真夏以外は着せれるんじゃないかしら?と思ってます。


さてさて、うちの赤ちゃん、先日生後10ヶ月になりましたーーー爆笑

月齢フォトはまだ撮ってないですが笑い泣き

生後10ヶ月になった日くらいから、つかまり立ちしてるのに、いきなり両手を離すようになりました。

しかもキャハキャハ笑いながら🤣

長くて10秒くらいで倒れるので、いつ頭からひっくり返るんじゃないかと親は心配ですw

転倒防止クッション背負わせても、自分で腕ブンブンして取るようになってしまったしガーン


↑こんな感じで、ニヤニヤしながらわざと両手を上げてるのが笑えます笑
「ぼく、両手離しちゃってるよ〜」って言ってるみたいで笑い泣き


生後9ヶ月くらいのころから、両手離しはたまーにしていたのですが、なるべく長ーくハイハイしてほしいので(体幹が鍛えられるとかなんとか)、あまり褒めてなかったのですが、ニヤニヤ顔が面白可愛くて最近はつい反応してしまいます😅

しかし、なるべくハイハイ長くって、どれくらいのこと言ってるんでしょうね??

最近は椅子につかまり立ちしたのち、立ちながら椅子を動かしながら歩く練習みたいなのもしていて、歩きたいのかな〜?なんて思いました。手押し車とか買ってあげたほうがいいんですかね〜??