突然ですが、有馬温泉に一泊してきました〜
こちらのお店は、
但馬牛のハンバーガーが食べれる🍔!!
三津森本舗さんの炭酸煎餅の試食!↓
メンバーは、
じーじ、ばーば、私、赤ちゃんの4人!
夫が出張中でいないので、東京のじーじばーばにヘルプに来てもらい、ついでにどうやら近所らしい有馬温泉に行ってみよう〜ということになりました
関西人の夫は、有馬温泉は近所なのに高いっていうイメージがあるらしく、なかなか有馬温泉に連れて行ってくれません
関東出身の我々にとっては、憧れの有馬温泉😍って感じだったので、とりあえず私の育休中に行ってみよう〜ということで、夫がいない間に行ってきました笑
実は有馬温泉は大阪からは、電車で行くと乗り換えがめんどいのですが、阪急の直通の高速バスが出てるんですよね〜🚌
梅田、新大阪、桃山台から乗れます
事前にネットで予約したほうがいいとバス会社の人に言われたので、1週間くらい前に往路のチケット予約しましたが、1週間前の時点では全然埋まってなかったので、連休とかでなければ前日くらいでも大丈夫な感じなのかな〜と思いました!
1時間弱で有馬温泉の街中に着くので、なかなか便利です。うちの赤ちゃんは抱っこ紐で爆睡してる間に着きました〜
着いたらまず、お宿に電話して、荷物をピックアップしてもらいました〜。
今回宿泊のお宿は、街中からちょっと離れてて、街中から歩いていくと坂を10分程度登らなくてはならないのですが、電話したらシャトルバスを出してくれて、荷物だけのピックアップにも応じてくれるのです
で、身軽になって、まずはランチ!!
有馬温泉街のランチスポット、ネットで調べてもあまり出てこなくてわからなかったので、有馬玩具博物館のレストランを予約していきました。
有馬温泉初めてでよくわからないし、赤ちゃんいるしで、小心者の私はとりあえず評判の良さそうなところを予約していきました
こちらのお店です⇩
SABOR
078-904-3916
兵庫県神戸市北区有馬町797
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28053158/ 但馬牛のハンバーガーが食べれる🍔!!
しかも、
お子様椅子がある!
離乳食持ち込み可!
と、赤子連れには助かるポイントだらけ!
但馬牛のハンバーガー🍔 美味しい〜
↓
スタッフさんもみなさんうちの赤ちゃんに優しくしていただいて、ありがたかったです〜
赤ちゃん椅子はテーブルに挟み込むタイプでした
しかも、トイレにはおむつ替え台がなく、おむつ替えできる場所ありますか?と聞いたら、使ってないソファー席で替えさせてもらえて🙏💦
神対応でした、、、!
ランチのあとは、観光しました〜
金の湯↓
神社の境内の中に源泉がある有馬天神社↓
炭酸煎餅、初めて食べましたが、めっちゃ美味しいです!思わずたくさん買ってしまいました
(石段を見て心が折れて下からお参り)
トイレをお借りしたホテルからの絶景↓
街に戻って銀の湯↓
温泉寺↓
ねね橋とねねの像↓
秀吉の像↓
と、オーソドックスな感じで街を見てまわりました。14時くらいにランチが終わって、秀吉の像のあたりまで来たのが16時半くらいでしたので、2時間半くらいお散歩してた感じです。
と、オーソドックスな感じで街を見てまわりました。14時くらいにランチが終わって、秀吉の像のあたりまで来たのが16時半くらいでしたので、2時間半くらいお散歩してた感じです。
結構坂と石段が多い感じのルートになってますので、ベビーカーはやめて、抱っこ紐で行きました(ポグネー ステップワン)。
うちの赤ちゃん軽いので(7キロ台前半)なんとかなりましたが、全力坂登ったらその日の夜から筋肉痛になりました
あと、大阪市内よりマイナス5度くらい寒いような体感温度でしたので、特に冬場は防寒対策しっかりやる必要がありますね!
写真枚数が上限に達したので続きます💦














