昨日は、梅田で前の職場のお友達とランチしたあと、日本脳炎の予防接種(2回目)でした

日本脳炎3回目は来年の今頃とのこと、、、
忘れないようにしなくては

ランチと予防接種の間に、
時間の余裕があったので、
リンクス梅田に行ってきました!
DAISOで赤ちゃんグッズをゲット!
あったほうが便利だなーと思って😅
外出中にぐずったときに、ハイハインなどを割って小さくして少しずつあげているのですが、開いた袋ごとカバンに突っ込んでるので、カバンの中が粉だらけなのです🤣
これで少しは解消されるといいのですが

シューズクリップは、とりあえず100均で買ってみました。まだまだ使うのは先だと思いますが😅
で、DAISOのベビーマグ!
とりあえず離乳食中の水分補給にと買ってみました!
スパウトというやつなんでしょうか?
家帰って使ってみたら、一応こぼさずに飲めてるようでした。
DAISOのあとは、スキッズへ

すっかりボールプールも克服💪
うちにも買おうかな〜

午後の予防接種💉では、なんと、
針が刺さった瞬間では、
泣きませんでした!
注射抜いた後に痛みが来たのか、
ひーーーーん

って一回泣き声をあげましたが、
それだけ

痛みに強くなったのかしら。。
あるいは鈍感。。。
私は小学生になっても注射が嫌で嫌で
毎回泣いていたので、
なんだかびっくりでした

この前の日くらいから、
・腕につけたおもちゃを外せるようになった
・おててパチパチができるようになった
などの成長が✨
ちょっと前までは、腕にうさぎのバルーンのおもちゃつけると、
うえーーーん

って泣きながら腕をぶんぶんしてるだけだったのですが!
もう片方の手で掴んだら取れるってわかるようになったらしく、、、
\よいしょー/
あと、おててパチパチ👏も急にやるようになりました!
これまでもなんとなく勢いでやってたことはありましたが、大人の真似してやるようになったのはつい最近です!
ググったら、生後7ヶ月くらいから
見られる行動らしいですね!?
うちの赤ちゃんは生後8ヶ月も後半なので、
ようやく、という感じでしょうか

やっぱりおすわりできるようになったのが大きいのでは!?と私は思ってるんですが😅
色々できるようになった一方、
離乳食はまたもやボイコット気味。。
赤ちゃんは一進一退ですね
