先日BCGを受けに行きました!

で、思ったことは、、、
ロタは2回のほうが良い!!
ということです。
かく言う私は3回のやつにしました

親戚の小児科医に、
ロタは2回と3回どっちがいいですか?
と聞いたら、
あまり変わらないからかかりつけ医がオススメする方でいいよ〜
とのことでした。
※お医者様によって見解は違うとおもいます
で、かかりつけの小児科の先生が
3回の方が定着しますよ🙆♀️
というので、3回にしました。
※これもお医者様によって見解は異なると思いますので、主治医の指示に従って受けてくださいね♡
が、ロタって接種したら、
その後1週間は便にウイルスが出るかも💦で
いつもより念入りに手洗いしなくちゃじゃないですか。
ちょっとそれが個人的にはストレスで😅
ロタテックの3回だと、
気をつけなくてはならない週が3回もある

ので、地味に後悔しました。。
更に、BCGの予防接種に行ったら、
ロタを受けたのが最近だったために、
今日は受けられませんよ!🆖
と、追い返された人を見ました。。
ロタ受けたら、BCGまでは
27日空けなくてはいけないんですね。
(ロタもBCGも生ワクチンだからみたいです)
なので、2回のロタリックスにしておいたほうが、
少しでもBCGが🆖になるリスクが減るかなー
と思ったのでした。
※異なる種類の生ワクチンの場合、中27日以上の間隔をあけるって予防接種手帳にも書いてありますね!
そして予防接種する度に思うのが、
これ、働いてたらめっちゃ大変だな

ということ。
私はたまたま育休とれましたが、
産休だけで復帰しなくてはならない方
は、とっても大変だなーと。
共働きだったらパパと交替に担当🙋♂️
とかもできますが、
もしシングルマザーとかで、
自分しか対応できなかったら、
その度に自分が仕事休まなくてはならないなんて

子の看護休暇
というのがあるらしいですが、
全ての会社が有給で取得できるとも限らないですし💦
特にBCGなんて自治体によると思いますが、
うちの自治体の場合は
区役所に行かなくてはならない上に、
チャンスも月1回と限られています

お仕事のご都合と調整しなくてはならないし、
せっかく予定を調整して休めるようにしても、
保育園に預けているとお子様の体調もその日に万全とは限らないですし

本当に、産後すぐにお仕事復帰してる方は尊敬します、、、!
ちなみに。。
前の記事→☆ で購入した、
たまごクラブの付録のスリーパーですが、、、
生後5ヶ月半の息子にはサイズ的にはぴったり♡
ですが、マジックテープが正面に2箇所で、
やや弱く、うちの子が暴れると、
閉じててもすぐに剥がれてしまいました
