2015/05/02(Sat)

眠い目をこすりながら
内見を市に不動産屋まで行ってきます。

相方を待つために、
ロータリーの喫煙所にいると

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

「こんちわ~」

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

おっと、お客さんであったUさんじゃないですか?

驚き

こんな場所で会うとは思わなかった
*向こうは、パチンコ屋の開店待ちだったそうです

沈

別に遺恨を残した別れではないとは思うが
向こう側からしたら、残ってほしい人が抜けてしまったので
こちらとしてもバツが悪いです。

少し会話をして、「じゃぁ」と別れ
本当の目的である、内見へ。

希望のエリアは

出てきたら、なくなる状態だったので

この物件を逃したら最後と割り切って見学。

可もなく不可もなくという判断だったが
不可がないなら決めてしまおうという事で受付書類提出

勤労年数であったら、トータル10年で、
この会社での勤続年数は7年になるのだが
現時点での勤続年数がネックになりますが

雇用契約書があればいいとの事なので、まぁ審査は...通るでしょう。

GW明けに期待

2015/04/25(Sat)


先週に引き続き、新しい家を探し

なんとなく絞り込みができてきたついでに

しながわ水族館 に行ってきました。

自分が小学生の頃
両親、弟と一緒に行ったのですが

休館日であったり、なんだかんだで
入れず断念していた水族館。


この歳になって行ってみると、意外にすんなり入れました。
*なんで幼き頃は入れなかったんだろう...




2015/04/19(Sun)

今日は新居の試し内見です。


そんなにしっかりと決めてはないですが
参考までに3件ぐらい物件を内見させてもらいました。


うーん...
なかなか「これだ!」ってものはないですねぇ。

不動産屋さんの話を聞くと
やっぱり、いい物件は掲載されると
すぐになくなっていく...



困ったもんですわ

すぐれない

2015/04/03(Fri)

再入社研修3日目。

だいぶ社内のルールを思い出してきました。


前職も現職もあまり自社にはいませんでしたが
なんだかんだ、現職の自社のほうが居心地がいいです。


何なんでしょうね、

慣れと言いたいんですが、
慣れるほどこのオフィスにいたことはいないんですがね。


えへへ…


今日も一通りの研修を受けて
M君との食事へ。

M君とご飯を食べながら
今回の事の経緯と話す。

だいぶ2人も歳をとりました。

しんみり

2015/04/02(Thu)

再入社研修2日目。

社内のルールの話が中心ですが
約4年のブランクはあるものの
覚えているものが多いです。

本日のメインは退職金と勤怠管理です。

これも聞きなれた話ですが
なんとなくシステムを見て興味本位で見たのですが







ん!?
2011年4月の実績があるぞ!

驚き

という事は







人事情報も残っている

だから、従業員IDも
なんとなく覚えがある8桁の数字だったのか

恥ずかしながらの
入社した時のTOEICのスコアも残っている(笑)

保険にはならないが
最低限の保険はあるんだな

ふ

2015/04/01(Wed)

本日、入社オリエンテーションです。

思い起こせば2005年。
自分もこの会社の新入社員でした。

それが、10年たった今







再度、入社しています。

驚き

考え深いものですねぇ...

なるほど

中途入社ですが
4月は新入社員とぶつかるので
10年前の自分もこういう感じだったんでしょう。

今日の1日のスケジュールは
目新しいものは...特に目新しいものはないな。
Globalの社長がフランス人になったぐらいかな。

メールを見ていると...





アサインの通知!?

驚き

まぁ、経験者採用だし、
知っている訳だし、セレクションしなくても分かってますからねぇ








ん!?

M君!?
※しかもSr,Mgrになってる


新卒から京都で一緒で、しばらく別れ
品川で再会し、僕の退職でまたしばし別れ、
そして、また再会し、再びタッグを組む

考え深いものですねぇ...

2015/03/31(Tue)

本日初めて気づいたのだが
自分の会社のWebメールのアカウントが停止されているみたい...

3月末まで在籍なので
有効になっていると思ったのだが
どうやら、最終出社日(03/27)でアカウント停止されるみたいだ。

Farewell Mailを送りそこねたぁ!!

反省


>関係者各位

約4年間お世話になりました。

会社に対して、何をプラスする事ができたかわかりませんが
この4年間はある意味、何もしがらみなく楽に働かせてもらったので
いろいろと考えるゆとりと、落ち着いて経験を積む事ができました。

変革への強さとともに知識の底上げをしないと
厳しいビジネス社会において、"やさしさ"だけでは淘汰され
コスト競争でkしか太刀打ちができなくなります。

1つ上、そして、Only Oneとして
生きていくにはちょうど過渡期なんだと思いますが
しっかりと人を大切にして生き抜いてください。

2015/03/30(Mon)

うちの相方が電話があり
お花見に見に行こうと。

特に予定もなく、
転職をし、おそらくまた派手に働く事になるだろうので

夜桜でも見に行くことにしました。



日曜日にも見ましたが

今日も暖かいからもうほぼ、満開ですね。

@東京タワーをバックにした芝公園

2015/03/29(Sun)

昨日の二日酔いもやっと一日で抜けました。

天気もいいので、
お出かけついでに千鳥ヶ淵花見もしてきました。



来週あたりがピークかなと思ってたんですが
もう今週で七部咲きといった所なので
来週には雨風で散ってしまうかも知れませんね。


銅像の頭に鳩が止まって鳩も花見中です。

花粉も終わらないかなぁ...

沈

2015/03/27(Fri)

本日x4も送別会です。

てへ

月 : なし
火 : ???
水 : 送別会 (お客さん)

木: 送別会 (お客さん)
木 : 送別会 (自社)   ← 


送別会をしてくれるのはありがたいですが
どんだけ送別しているんだよっていう突っ込みもあり
もう、気持ち飲み過ぎです...

沈


本日の送別の日は
プロジェクトの送別であり
会社との送別でもあるので
ある意味グランドフィナーレです。

最後の最後に離任のメールを送り
みんなからは「嘘でしょ!?」という衝撃と
「この先心配です」という言葉をもらい
嬉しいような悲しいような一言をもらいながら
プロジェクトルームを去ります。

そうして、なぜかうちの近くで弊社の送別会。
*聞く限りだと、3月のこのシーズンでお店が取れなかったとの事

幹事達の気配り(?)で
非管理職のメンバのみで構成された9人。
わざわざ、うちの最寄り駅までお越し頂いてありがとうございます。

主役な私が常に主役にならない
私らしい送別会でしたが、2次会が長すぎる。

30歳を越えて、
一晩中飲んで歌っては辛すぎるよ...

沈

でも、ありがとう。