2009/01/30(Fri)

ちょいちょいご飯を一緒に食べに行く
I兄さん(元同期)が

暇~?
 よかったら一緒に行かない?


と、以前から誘われていて
会社の人には

元社員の人と
 ご飯を食べに行かなきゃいけないので社用です




と言って、足早に幕張を出て東京へ。

遅刻する疑惑が強かったですが
僕の執念が勝り集合時間より早めに着き
I兄さんと談笑。
※I兄さんの連れは遅刻気味

初めて見るI兄さんの相方(僕からしたら姉さん)
やはり、年上だけあって落ち着いていますねぇ…。



そして、その人の友人(Mさん)が
遅れること15~20分、到着。

めちゃめちゃ関西弁じゃないですか(笑)
※出身が大阪で、去年状況したらしい

東京にいて、ここまでコテコテの関西弁を聞くと
東京生まれの東京育ちの
社会人の大半を関西で過ごした自分にとって
物凄い懐かしく感じます。

ダラダラ飲むこともなく
シュッと帰る事になり
家も同じ方向なので途中まで一緒に帰る事に。

ずっと思っていた(確認したかった)、

京都の人はメチャメチャ呑む

関西人ならわかってくれると思っていたのですが
伝わりませんでした。

自分の周りが尋常じゃなかっただけなのでしょうか…?