2007/05/05(Sat)

長期休暇の際にハニカミプランをしなくなった昨今
現在の最大のイベントは野球観戦です。

本日はGWの中、チケットを必死の取った

東京ヤクルト 東京ヤクルトスワローズ VS 讀賣 YG (@東京ドーム

です



いつものように1時間前に到着し
練習から見ている完全なる野球少年 今年25歳

本当ならVisitor応援席である3塁側席も98%讀賣席。
肩身の狭い応援です…。



試合結果は…。

0-8 完封負
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

それにしても最近のヤクルトは弱すぎる…。
別に自分は弱い頃のヤクルトから応援しているので
強くはなって欲しいが、常勝軍団になって欲しいとは思わない。

※個人的な意見ですが
  球界で"常勝"が宿命なのは「
讀賣 YG」と「Softbank 福岡ソフトバンクホークス」だけだと思います。

昔のヤクルトは
"負ける"が簡単には負けない『粘り』と
一発重量打線ではなく、玄人好みのプロの野球を見せてくれていたと思う。

しかし、ここ最近は
ヤクルトらしい野球すら出来ていない!

(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!

シーズンオフに目立った補強もせず
岩村がポスティング・システムで抜け、
山部/土橋/古田(事実上引退状態…?)等、優勝経験メンバーが抜け
鎌田/川島等の先発陣が相次ぎ戦線離脱し、
戦力的に厳しく、若手に奮起してもらわなければいけない現状!

青木に次ぐ、第2のMr.Swallowsを育てないと…。

※同じ低迷期(万年Bクラス)を味わっている広島 広島東洋カープ/横浜 横浜ベイスターズはちゃんと育ちましたよ…
 - 広島 : 梵/東出/新井/大竹
 - 横浜 : 村田/吉村/古木/小池

Young Swallows 頑張れ!
 (武内/田中浩康/畠山/飯原誉士/高井/松岡/増渕)