2008/01/11(Fri)
最近は役割分担ができてきたのか
同じTeam-MenberのCさんが
早く帰る(夜のCommunityに参加する)と
自分がその人の残作業を吸収するという
流れができ始めています。
まぁ、その人は普段から
メチャメチャ仕事をしているので
そのぐらいはいいかなと…
自分も思い、快く引き受けて仕事に精進します。
※モチベーションはゼロですが…。
そんな今日は
SさんのFarewellも兼ねた新年会だそうです。
というか、Sさんって絡みないし
全く面識ないんですが…。
新年会/Farewellは
粛々と進んでいますが
自分の中では
「こいつらが
しょっぱい設計をしたから…」
と、しばき倒したい
恨み/憎しみの念が沸々と浮かんできます。
※また、弊社の場合、
そういう人ばかり飲み会を好んできますからね
そして、会も閉まり
帰ろうかと思っていると
同期であり、微妙に上司(SV)であるCさんが
※弊社特有の複雑なSysにより、SVとなり、心情複雑
「○○さん(自分の事)と語り合いたい」
というので、渋々2次会も参加するが…
てか、カラオケじゃん
語り合いも何もないじゃん
カラオケって
その場の空気に合わせて
適切な選曲しなくちゃいけない気がして
自分の中で物凄いプレッシャーなんですよね…。
振られ、悩みつくし
たたき出した応えは
『情熱の薔薇
(By Bule Hearts)』
1曲歌って「お疲れっした」と帰りました。
そんな、銀座の新年会
※帰宅時間AM 4:00