2010/07/04(Sun)

自分が成人を迎えかれこれ
何回の選挙が行われたか忘れてしまいましたが
地方選挙も含めて、全てちゃんと投票しています。

京都時代も含めて
住民票は未だに実家にあるため
投票権は実家に送られてきます。

今週は実家に帰っていたので
そのついでに初めて不在者投票をしようと思います。
(来週はたぶん、実家に戻らないと思うので…)

不在者投票が実施されている場所は
自分の地域は区役所を含めて4つありましたが
結局、区役所までに行って来ました。

区役所に入ると
係りの人(?)に案内され
"不在者投票の宣言(?)"を書き
投票会場の中に入っていくと
普通の通常の選挙の日と同じように
投票用紙を渡す人や立会人と通常の選挙と同じでした。

選挙を終え、返ろうとすると…

「スイマセン…不在者投票をされた人ですか?」

よく分からない人に話しかけられ

しまった!



と、思って、しぶしぶ話を聞いていると
どうやら共同通信 の出口調査だった。

かれこれ、何十回も選挙をしてきましたが
初めての体験です。

本当に出口調査ってしているんですね。