2007/05/03(Thu)

2軍戦を鑑賞し
充実感と満足感で浸っていると?が!

大学の友人からで"今から飲みに行かない?"かと(22:00頃)

特に予定はないし、
明日も休みなので
1つ返事でOKをいい、友人宅に行く

意外に広くいい部屋ですね…。



部屋の感じ的には
祇園の家と同じくらい(?)の大きさで
ちょっと広めの一人暮らしの家といった感じ。

でも、明らかに自分の祇園の家の違うところがある…。

生活感が違う!



■自分の部屋
 ・生活感は限りなくゼロ
 ・机に広がる参考書と資料の山
 ・冷蔵庫にモノはなし
 ・男物のItemのみ

 
■友人の部屋
 ・生活感あり
 ・趣味のもの多し
 ・冷蔵庫に食品あり(手作りの料理)
 ・化粧品等の女物のItemあり


完全に僕の家はSOHOみたいな仕事部屋ですね…



休日にはSystemのOrderがABENDしたなどといった
電話しか鳴らない自分に対し
友人には愛し(?)の彼女から電話が鳴ったりと
同い年/同門卒業/1発目地方Jobと
似通った待遇なのにもかかわらず
完全に幸福/不幸の差をつけられた感じがしました…。

まぁ、一人でアイロンも苦なくかけるし
一人で生きていくチカラがついたので
今の僕には必要ないのかもしれないですが
やっぱり、"看病"と"安らぎ"は自分で作れないのでね…。



持論である『幸福/不幸の正規分布論』
学会に提出する時は間近に着ていると思います。


※『幸福/不幸の正規分布論』
・世界の幸福/不幸は同確率で発生し、世界のバランスを保つ
・ただ、個人が同確率で幸福/不幸が発生するのではなく
 正のオーラを漂う人は幸福が高頻度で発生し、
 負のオーラが漂う人は不幸が高頻度で発生する
∴従って、負のオーラは正のオーラを持つ人に幸福を恵んでいることになる。



P.S.
髭を剃らず、侍感を出していったのに
何も突っ込まれなかった事は意外に肩透かし…。

ちょっとツッコミ待ちしていた自分が関西ノリになっていることが意外
昔はイジラレキャラじゃなかったはずなのに…。