2006/04/15(Sat)
朝帰りです…。

疲れはありますが
それはそれで充実感です
久々の同期の人との会話は楽しかったです

家に帰り、
ますは臨戦態勢前の
わずかの東京Lifeをどうするか考える…。
最近、
「 髪伸びたねぇ… 」
※確かに、社会人にしては結構長い…
という声を耳にするので髪を切りに行く
いつもの美容師さんにも
「 だいぶ伸びましたね… 」
ということは結構長かった事が推測される
いつものように 「伸びた分切ってください」 と言い、
切って終わってみると今までが長かったせいか、
さっぱり感に逆に違和感を感じる

そして、研究室の同期に
送ったメールの返信結果を見てみる…。
むむむ…

1件しか返ってこないや…。

おっと!
でも、その1件のResponseが姫からだ!
本文の
「 用事が先に入っていて来れない 」
よりも、題名の
「 お帰りなさい 」
に大感激!

2Byteの些細な文字列だが
淋しいサラリーマンには癒される言葉です

まぁ、当日の当日だけにあって
来れないのは当然でしょう…。
今日は当初の2人だけで飲むことになるでしょう…。
新宿に着き、久々のCube 仲間の友人と再会!
・仕事のこと
・みんなの情報
・ハニカミのFeedBack
・ToDoの件について …etc.
など、話もメチャメチャ弾みます

でも、良かったのは
僕のハニカミプランの擁護派であったこと!

鋭いダメだしが来るのかと思ったら
「 俺もそうだと思うよ 」
と肯定的の意見が多し
詰まっていたモヤモヤが取れた感じです
でも、最近は給与の話が多い…。
これもまた、社会人の定めなのだろうか…。
信用できる友人なので
「 絶対に他には言わないでね! 」
の前置きをして、せーので給料ジャンケン!
ビックリする位のスコアで完勝

でも、金融の人たちは2次関数のように
上がって行くからね時期に並び、
僕は心身ともにいろいろなリスクをしょっているので
ニートとなり、追い越されてしまうのでしょう

給料ジャンケンで勝ってしまったので
本日のお会計は僕になってしまいました…(泣)

まぁ、仕方がないが
朝帰りです…。

疲れはありますが
それはそれで充実感です
久々の同期の人との会話は楽しかったです

家に帰り、
ますは臨戦態勢前の
わずかの東京Lifeをどうするか考える…。
最近、
「 髪伸びたねぇ… 」
※確かに、社会人にしては結構長い…
という声を耳にするので髪を切りに行く
いつもの美容師さんにも
「 だいぶ伸びましたね… 」
ということは結構長かった事が推測される
いつものように 「伸びた分切ってください」 と言い、
切って終わってみると今までが長かったせいか、
さっぱり感に逆に違和感を感じる

そして、研究室の同期に
送ったメールの返信結果を見てみる…。
むむむ…

1件しか返ってこないや…。

おっと!
でも、その1件のResponseが姫からだ!
本文の
「 用事が先に入っていて来れない 」
よりも、題名の
「 お帰りなさい 」
に大感激!

2Byteの些細な文字列だが
淋しいサラリーマンには癒される言葉です

まぁ、当日の当日だけにあって
来れないのは当然でしょう…。
今日は当初の2人だけで飲むことになるでしょう…。
新宿に着き、久々のCube 仲間の友人と再会!
・仕事のこと
・みんなの情報
・ハニカミのFeedBack
・ToDoの件について …etc.
など、話もメチャメチャ弾みます

でも、良かったのは
僕のハニカミプランの擁護派であったこと!

鋭いダメだしが来るのかと思ったら
「 俺もそうだと思うよ 」
と肯定的の意見が多し
詰まっていたモヤモヤが取れた感じです
でも、最近は給与の話が多い…。
これもまた、社会人の定めなのだろうか…。
信用できる友人なので
「 絶対に他には言わないでね! 」
の前置きをして、せーので給料ジャンケン!
ビックリする位のスコアで完勝

でも、金融の人たちは2次関数のように
上がって行くからね時期に並び、
僕は心身ともにいろいろなリスクをしょっているので
ニートとなり、追い越されてしまうのでしょう

給料ジャンケンで勝ってしまったので
本日のお会計は僕になってしまいました…(泣)

まぁ、仕方がないが
命をかけて働くしか事が僕の宿命なのでしょう…。